フィアット パンダ

ユーザー評価: 4.27

フィアット

パンダ

パンダの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - パンダ

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 車内電源コード調査

    グローブボックスを外すと見えるヒューズBox。 このヒューズが並んでいる下に入っている赤×黒の太いコードが、常時ON、すなわちバッテリーのプラス極直結です。 ついでに、周囲にある鉄部材は、全てボディーと繋がってます。すなわちマイナス極です。 右上にナットを溶接した穴がありますが、何にも使われてない ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 3
    2016年4月4日 22:28 ゆいのもりさん
  • パンダ3の常時電源(ボンネット~室内)について

    アンプ電源等を室内に引込む場合など、ボンネット内から室内に配線を通す場所を記してみます。 運転席のブレーキペダルの上に丸いプラスチック部分があるのですが、そこになります。 ちょうど赤い線が入っている所です(^-^)/ エンジンルームからみるとこんな感じです。 ナットを2本外すとプラスチックが取れる ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 3
    2015年10月4日 19:31 Takezo-さん
  • パンダ3のACCとイルミについて✋

    各電源を記して置きます。 助手席側から見ましてエアコンの吹き出し口の前方のカプラーから取れます。 オーディオのバッ直ケーブル等が適当なのがバレバレですが💦 その奥に見える3段になっているカプラーです。 上の段の水色の細い線がACCで、下の段の黄/赤の線がイルミになります。 残念ながら常時はこのカ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 4
    2015年10月2日 19:11 Takezo-さん
  • スタータースイッチを付ける

    4月の頭にDB8にS2000純正スタータースイッチを取り付けました。 用意したもの ・S2000スタータースイッチ ・エーモンNo.1244 30Aリレー ・エーモンNo.2811 4極カプラー ・エーモンNo.1256 10A菅ヒューズ ・エーモンNo.Y74 菅ヒューズホルダー ・エーモンN ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2016年5月16日 22:48 E/Dさん
  • フィアットパンダのDRLを有効にしてみました

    パンダ3(139)のデイライトを有効にしてみました。 うちのパンダは2015年式。 日本の法規でデイライトが決まったのは2016年です。 なので、標準でデイライトが設定でキャンセルされていました。 でも、法規に合致しているなら点灯させたくなるのが心情ですよねw ただし、パンダの場合、純正の白熱 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 4
    2021年1月2日 17:41 ぱんだとじくさーさん
  • ドライブレコーダー取付け

    内装の剥がし方等、作業要領は500とほぼ同じだと思います。500の方の整備手帳を参考にしながら作業をしました。 とりあえずカメラ本体を貼り付けます。 取説によると、「ウィンドウ上端から20cm以内で、ワイパーで水滴をふき取られる部分に取り付けること」とあります。 バッテリー駆動するので、カメラの ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2014年8月10日 19:04 かじえもんさん
  • バッテリー交換

    去年の年明けに運命の出会いで我が家に来た🐼のぱっちゃん。 納車時にバッテリー交換はしなかったので初回車検も終わり予防も兼ねてバッテーリーの交換をしました。 やはり3年経つと寒冷時には若干デュアロジックのポンプが動いた直後のセル始動に違和感が... 交換方法は既に皆さんが色々とあげてくれていま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年3月6日 16:40 あゆぱんださん
  • アクセサリー電源引き直し、ポータブルナビ電源コード撤去

    まずはケーブル類が格納されているであろうグローブボックス裏側を確認するため外します。赤丸はパンダ内装に良く使われているT25トルクスの木ネジ、青丸だけ5mmの六角ネジです。フタのロック部分はネジ3個ありますがボックスの固定は奥の一つだけでした。 色々とケーブルが固定されています。赤枠がポータブルナ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年5月2日 19:14 ハネハネさん
  • キーレスエントリー、取り付けリベンジ(保存版!?)

    前回失敗したキーレスエントリーの取り付け。 リベンジに燃えた今回は下調べも充分、オススメされたコムエンタープライズのロックマンを購入して挑みました。 (今後の方の参考になるように丁寧に作業工程をアップしました) まずは配線をしやすいように、運転席側のダッシュボードを外します。ネジを3本外して、ガ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年6月5日 22:16 riokさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)