ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - シビック

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • EG6自作リアワイパーレスキット(激安)

    初投稿失礼します。 巷では5800~8500円程度で販売されている、EG6シビックのリアワイパーレスキットを激安DIYで作成します。 リアハッチを上げて、モーターカバーを外し、カプラーを外しモーターごと取っ払います。 キット内容はホームセンターで絶賛発売中の、この商品群です。 総額税込み501円な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月9日 19:13 総長ひろさんさん
  • ワイパーアーム塗装

    綺麗な剥離では無いですが、まずはワイパーアームを外し、塗料剥離剤を使い、古い塗装を剥がしました。 剥がれやすいものの上から塗っても、また下地ごと剥がれてしまうので。 荒く剥がしたあと、下地に浮いたサビと、小さく残った塗装をヤスリで剥がします。 剥がしましたら、プラサフを塗ります。1回目 3回ほど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月12日 14:40 absolute@しゃなしびさん
  • リアワイパーレス化

    整備手帳書く程の作業でもないけど、 これくらい簡単に出来ますよという意味で書きます(^^;; 今まではアーム外してFELIXのアンテナマスコットぶっ刺してました。 ワイパーモーターカバーを パカっと! 外し方は、見えてるネジ2つを外して、 右サイドの爪部分を押しながらパカッと半分上げて 後は開 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月25日 14:32 ゆうキロメートルさん
  • リアワイパーモーター撤去

    モーターユニットを撤去。 モーターユニット固定用スタッドボルトですが、3本中1本しか抜けませんでした。 ワイパー軸穴はM6ボルトで。 首下は短めが良いです。 そして25mm程度の外径のワッシャーで固定。 モーターベースとガラスの間のゴムはメーカー欠品ですw ワイパーレスキャップ品番:90101 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月28日 19:44 タケ@KB1さん
  • 98 Civic: Corrosion on Wiper Motor Assy @106395

    車内に雨水が浸入する。 この、下にドレインがあって、、、。 それが詰まってる可能性がある。 Youtube先生が教えてくれたので、作業を始めた。 プラスチックの留め具とワイパーアームを外して、黒い大きなスクリーン状の部品を外す。 ドレインが何処にあるのかわからない。 ワイパーモーターとその機構がボ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月2日 10:10 TCM Markさん
  • シングルワイパー化(イキりw)

    軽量化という名の下のイキりカスタムw 費用0円。 右ワイパーの根本は、GDフィットなんかのワイパー根本のキャップ被せたら良さそう(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月29日 18:20 タケ@KB1さん
  • ウォッシャータンク移設!

    早速撤去後。ボルト二本くらいで止まってます。近くにエアコンのタンクあるので注意。 画像のカプセルっぽいのがそれ。 で、チューブとコネクター外します。中身残ってると出てくるので注意。まあオイル系じゃないから気にするほどでもない。 コネクターは緑がフロント、茶色がリアだったと思う。 で、タンクがう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月23日 23:46 stin@エスロクさん
  • 雨の日にはワイパーがAピラーを容赦なく叩く連続暴力事件(前編)

    ワイパーがピラーをバシバシ叩くので対策をします。 今年の雪の日、窓の下部分に雪が溜まってきてワイパーが下まで降りなくなる〜ってことがあったのでそれが原因かと。 無論、ワイパーアームを外して位置合わせて取り付けて終了とかそうゆうレベルではありません。 ワイパーの可動範囲自体が広がっていて、初期 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月21日 23:13 ゆうキロメートルさん
  • 一本ワイパー

    DTM,JTCC,Gr,Aでもお馴染の手法。 運転席と助手席のワイパーアームを外して、運転席側のアームを助手席側のモーターにつけるだけ。 角度を浅くすると運転席まで拭けない。 逆につけすぎると助手席側が拭けない。 ちょうどいい角度は、フロントに貼ってあるTRUSTの「U」の角度。 個人的 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月14日 21:55 remixさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)