ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ピロアッパーに油差し

    最近、超低速でハンドルを回してバネが捻れる時にギギギギギギと音が大きくなってきたので、ピロアッパーに注油することにしました。 ダイソーの灰皿カバーを外します。 外したところ黒い埃のようなものが溜まっていました。 恐らくピロボールが削れた鉄粉ではないかと思われます。 そんなことで注油前に歯ブラシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月24日 21:47 yama1115さん
  • 固着した減衰調整ダイアルの修復

    先日、減衰調整ダイアルが回らなくなったことをブログに書いたところ、外してダイアル部分を確認してみようとTさんから連絡を頂き、ダメ元で試してみようということでTさん宅へ行ってきました。 僕は工具類もろくな物を持っておらず自分1人では到底できないので、手伝ってもらいながら作業をしました。 結果とし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月8日 21:42 yama1115さん
  • 足元からコトコト音が…

    正確には「ココココ…」って感じに ステアリングを切ると足元から異音が… (;゚Д ゚) ?⁇ 停まった状態でも音が出るんですよね〜 足周りイジりの異音は避けられないのか… 出始めは、スタッドレスからほぼ新品の 夏タイヤに交換した後からでした。 グリップ上がったから? しばし様子をみてまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2023年7月13日 00:08 GINさんさん
  • スタビリンクのブーツ交換

    数ヶ月前より走行中にフロントのサスペンション辺りからコトコト、コツコツという音が聞こえていたので車検時に確認してもらったところ、発生場所はスタビリンクの連結部分でした。 ブーツ破れによりグリスが殆ど残っていない状態だったとのことで、ブーツを交換してもらい、以降は異音はしなくなりました。 異音が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月16日 22:28 yama1115さん
  • ZXダンパー フロント減衰力延長ダイヤルの固定方法修正

    fk7のZXダンパーは倒立式です。 構造上仕方ないのですが、、、これだと減衰力調整ダイヤルは下に付くことになります。 しかもフルタップ式なのでダイヤルはブラケット内に引っ込んでしまう。 というわけで最初から延長ダイヤルが付いているわけです。 しかしこれがまた厄介! 写真のように固定しようとすると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月9日 20:34 TぽんRSさん
  • 後方(体感的にはやや左寄り)からのガタゴト(車高調)異音解消!

    最近、運転していて路面の凹凸通過時に、運転席でのバイブレーションまでは無くても後方やや左寄りからラゲッジルームの車載物とは別のようなガタゴト聞こえる音があり、それが大きくなっていました。 異音の発生源がやや左寄りとは思っていた程度でしたが、最初はココというよりはもう少し中寄りボトム辺りかと思ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月17日 23:53 super_HRDさん
  • 車高調の減衰調整

    HKSハイパーマックスSの減衰調整をします。(o・ω・o) しばらく17段戻しで乗っていたのですが、近所や通勤する路面の凹凸がひどく、更に3段戻して合計20段戻しにしました。 フロントはハンドルを目いっぱいきるとやっと見えてきます。 この小さなレバーを左にカチッと3回音と感触があるまで動かす訳 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月7日 17:32 むらむらじさん
  • ハイパーマックスSの減衰調整

    HKSさんのハイパーマックスSを取り付け、アライメント調整も終わったところで、減衰調整をします。(o・ω・o) 分かりやすく車高調単品の状態で調整ダイヤルは矢印の部分にあります。(*‘ω‘ *) ハイパーマックスSは30段調整で、現状は中央値の15段戻しにしています。(時計回しにカチカチ回して1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月21日 13:04 むらむらじさん
  • 減衰調整の延長ケーブルを短くしました。

    レーシングギアのフロントの減衰調整は倒立式なのでアッパーマウント側ではなく下に付いている為、ブラケットの下側から延長ケーブルが出ています。 これが曲者で、このように曲がっている状態では回らない為、調整時はタイラップの輪っかから外して真っ直ぐな状態にして回していました。 しかし、真っ直ぐな状態か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月29日 23:15 yama1115さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)