ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 素人の車高調取付け 準備編

    TEIN車高調FLEX-Z、素人ですが なんとか取付けました(^ω^)v 二十数年前ショップの場所借りて 教えてもらいながらやった記憶だけ しかないレベルでございます (^ω^;) 玄人の方は優しく見守って下さい。 FLEX-Zの選択はアッパーマウントが 組まれた状態なのが一番の決め手です! ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年5月17日 11:44 GINさんさん
  • ラルグスの調整式スタビライザーリンクに交換

    ローダウンして長さが短くなってしまったノーマルのスタビリンクを調整式スタビリンクに交換しました。 作業はフロントの左右輪共に浮かさないとダメ(スタビライザーを0G状態にする)なので、アンダーカバー奥のジャッキアップポイントに低床ジャッキをかけて水平に上げ、リジッドラックで固定します。 タイヤを外す ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年3月22日 00:23 ワッキーFK7さん
  • 素人の車高調取付け 開梱測定編

    TEIN、FLEX-Z届きました! 連休中、コロナの影響で大忙しの 宅急便の軽ワゴンの大量の荷物に 埋れて来ました〜 ドライバーさん、かなりお疲れ(ノД`) その日は部品の確認までで 取説の数値と比較しました (^ω^)ゞ フロント、基準車高シート高236mm フロント、基準ケース長236mmぽ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月19日 06:18 GINさんさん
  • 素人の車高調取付け リア取付編

    右リア外しの続きからです。 スプリング外した後は ロアアーム取付ボルトを外します。 アッパーマウントのボルト外します。 ディープソケットでボルトを落とさように 慎重に外します(汗) 落とすとタイヤハウスインナーカバーを 外すことになるらしいので… 無事に外せたのでそのまま新ショックを 取付けにい ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年5月24日 09:37 GINさんさん
  • ダウンサス取り付け その2

    あとはハンマーなどでナックルを下に叩き、ロアアームをプライバーで下にあおると「くの字」に外れます。 赤丸の部分に水が溜まりやすく、特に融雪剤を散布する地域に住んでいる方だと時間が経つにつれ外すのが困難になるので早めに交換されたほうがいいです。 車両前方に「くの字」で外れます。 あとはスプリングコ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年4月11日 21:06 わこう.さん
  • 素人の車高調取付け 開梱測定編2

    開梱測定編でFLEX-Zの写ってない箇所の 写真、追加します(^ω^) フロントアッパーマウント、調整レンチは 付属品ですが使わなくても軽いので回せます。 リアアッパーマウント クリックノブ、これも軽く指先で回せます。 EDFCモーターはここに入ります。 その場合の配線は 「アッパーマウント上 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月20日 06:02 GINさんさん
  • 素人の車高調取付け リア外し編

    リアはフロントより甘くみてました… 自己流手順から リア外し 1、スロープセット 2、スロープに載る 3、サイドブレーキかける 4、輪止めする 5、タイヤナット緩める 6、ガレージジャッキで上げる 7、ウマかける 8、ジャッキ下げる 9、タイヤ外す 10、左リアから 11、フロアジャッキでロア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月23日 08:10 GINさんさん
  • クスコ車高調取り付け

    フロント側から交換を始めます。 交換する際は2人以上の人員でやりましょう。 スタビリンクの上側ナット、ブレーキホース関係の取り外し、サスペンションとナックルを止めているボルトを外し、ナックルとサスペンションを切り離します。 取り外し際にドライブシャフトの脱臼に注意しましょう。 サスペンション ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年11月24日 23:44 ユリーカさん
  • RS-R Best-i車高長取付

    雪国山形も春らしい日も少しずつ増え、最高気温15C°と暖かそうだったのでチャチャっと交換することに。 作業の中に、とくに難しいことはありません。 フロントはストラット。 12.14.17のコマ、もしくはコンビネーションレンチがあれば交換可能です。 強いて言えば純正サスが長いのでナックルから抜くのが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年3月22日 00:24 S2K7マッツンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)