ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • フォグライト光軸調整

    フォグライトの光軸調整をしました。 バンパーの前方、フォグの下あたりの穴が、調整用のツールパスのようです。 穴を下から覗くと奥の方に10mmの六角ボルトがあります。 これを回して光軸を調整します。 どちらに回すと上がるかは、すみません忘れてしまいました。 1/4回転ぐらい回すだけでかなり変わるの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年5月5日 12:12 ぜきぜき11さん
  • 無限LEDテールのシーケンシャルスイッチ位置変更。運転席側編。

    続いて運転席側の作業をします。(o・ω・o) 内装パネルの外し方は向きが逆になるだけで助手席側と同じです。 初め、ラゲッジランプのところからスイッチを出そうとしたのですが、スイッチの電線が短くて届かなかったので、電線を延長します。 まずはスイッチの元の電線を途中でぶった切ります。ψ(`∇´)ψ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年5月1日 19:49 むらむらじさん
  • 無限LEDテールのシーケンシャルスイッチ位置変更。助手席側編。

    無限LEDテールのシーケンシャル切り替えスイッチの位置を変えて、普段はシーケンシャル→車検の時にすぐ切り替え対応出来るようにします。(o・ω・o) まずはトノカバーを外します。 私は助手席側にあるので、左手で外します。 ①スイッチを向かって左に押しつつ、②上に持ち上げるとトノカバーが外れます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月1日 19:49 むらむらじさん
  • フォグの光軸をほんの少~し上目遣いにしてみたり( ؔ⚈͟ ◡ ؔ⚈͟ ๑)パチクリと

    特に不満も不具合もなく明るくは照らしてくれていましたが、まだなんとなく光軸を上げたくて微調整など|*・・) ソォ~っとな ホワイトを基準に少~しだけ光軸upしています⤴︎ ※beforeはありません、afterのみです😅 右の黄色矢印でなんとなくわかるように、ホワイトは水平に近いやや下向きくら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月1日 15:33 τακεーρ☆さん
  • 純正サイドマーカー掃除とステルス化

    水滴問題で交換してもらった サイドマーカーを外してみたら ゴミが結構付いてました 囧! カビっぽく見えるので 気になり掃除することにしました!   砂が挟まってます.… この構造は樹脂成形品で ピッタリ合わせるのが 難しいので隙間を設けるのだと 想像して許します(´-ω-`) 交換前のサイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月26日 06:00 GINさんさん
  • おもてなしフォグライトシステム・時間延長設定

    おもてなしフォグライトの時間延長は、ショート回路を作っているカプラを引っこ抜くだけだ。 というブログをたまたま目にしてもので、早速実践してみることにw ナビ取り付けなどでインストルメントパネルは一式取り外した経験はあるので、運転席アンダーパネルもサクッと取り外し・・・ (この辺はスバル車より少 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月9日 20:30 のぶPさん
  • 蛾?

    右テールランプの中に小さな虫(蛾?)が侵入💦 レンズに僅かな隙間があるのですがそこから入ったのか?? 針も通らない隙間なので細く切った紙を差し込んでどうにかこうにか掃除しました😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月5日 12:50 マッシくんさん
  • テールランプ水侵入対策

    バックランプとブレーキランプの交換で初めてテールを外した際、水侵入による汚れっぷりに驚いたので、ウインカー交換と合わせて水侵入対策をする事に。なお、ウインカーが後回しになった理由はハイフラが起きたからです。んで、使うのは日東の防水テープ4.5mm厚です。(3Mの同様のテープだと5mm厚になります) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年4月3日 00:10 KAWA@きゃらめるさん
  • サイドマーカー浸水対策

    サイドマーカーがたっぷり浸水していたので、直しました。 写真はいきなり修正後です。 バラして、振り回しながらランプの穴からヘアドライヤーをあてました。 ちょっと時間はかかりますが、きれいに水滴は消えました。 クリアパーツと裏のパーツの隙間は1mmくらいの所もありました。 ドライヤーあてたら風が出て ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年2月1日 16:43 nmkさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)