ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドラレコ(Vantrue N4)リアカメラの移設

    新車時に取り付けていたのですが、ハッチへの配線ができそうもなかったので、リアハッチまで配線せず、ステーを買って取り付けていました。 皆様の整備手帳を拝見して、きれいに引き回せそうだったので、挑戦してみました。 なお、ケーブルが付属の6mでは足りないとのことだったので、9mのケーブルをAmazonで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月14日 12:30 ほげららさん
  • リアのドラレコ ケーブル取り回し編

    リアのドラレコを取り付けて行きます。 今回はケーブルの取り回しのみです。 自己流なので自己責任で行ってます。 今回はヒューズからの電源の取り出しを前提に取り回していきます。ドアのウェザーストリップの内側にケーブルを入れていきます。 ドア上部のウェザーストリップからどんどん後席の方まで取り回します。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2023年5月6日 06:03 G-3さん
  • ラゲッジルームランプ増設

    〈目的〉 トランクに荷物を置くと既設ラゲッジランプが隠れて暗いため改良する 〈使用工具〉 エーモンラゲッジルームランプ はんだ、はんだごて エレクトロタップ キリ(天井内張り穴あけ用) プラスドライバー マイナスドライバー 横に伸びるカバーを外す ネジが隠されているので、マイナスドライバーでこじ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月2日 19:58 あったかもこみちaさん
  • LS320→LS1100

    機種変更しました。 土台も交換になりました。  iPhoneのデザリング機能を使えるので1年間課金をしてから全額ポイント使って画面フィルムを購入しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月23日 09:30 矢田ですさん
  • レーダー探知機取付

    BLITZのOBDⅡ OBD2-BR1Aは、 e:HEV 用に改良されてOBDⅡコネクターに差し込むだけではなく、別途ACC電源も確保します シビックe:HEVのACCはヒューズボックス45番なので、低背ヒューズから電源を拝借しました ACC電源側のアースを施したあと OBDⅡコネクターを差し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月17日 12:53 炎のストッパーさん
  • 標準のフロントフットライトを再利用してリヤフットライト取付、の続き

    えーっと、前回の続きですが結論からいうと、標準装備のフロントフットライトを再利用して後席にもスモール点灯時だけでなくドアオープン時にもフットライトを取り付けて点灯させるという目論見は「無理」という結論に達しました😓 で、DOPのフットランプのランプユニットのみを2個Dに発注しました。 品番08E ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2023年4月9日 23:11 フッチー2号さん
  • サウンドアンサーバック取り付け(その3)

    サウンドアンサーバック作業の仕上げ、 サウンドアンサーバックの「キュンキュン」音と純正アンサーバックブザー音の「ピーピー」音がカブるので、純正の音をキャンセルをする。 普段はドアハンドルでドアロック操作することが多いが、ステアリングボタンのメニューからスマートキー操作時とドアハンドル操作時、両方の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月7日 01:23 黄びっくRさん
  • サウンドアンサーバック取り付け(その2)

    サウンドアンサーバック取り付け作業の続き、 今回は車内の電装配線。 また無理な体勢になるのかぁ、ここのところ続いてるが、がんばろう。 なお、事前作業でユニット本体カプラからヒューズボックス側へ向かう配線たちは予めオスギボシ端子を取り付ておいた。 ユニット本体(画像の右下)はグローブボックス内に納 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年4月6日 00:47 黄びっくRさん
  • サウンドアンサーバック取り付け(その1)

    サウンドアンサーバックの取り付け、 今回はホーン本体(赤矢印)のエンジンルーム内取り付けと、ホーン配線を車内に引き込むところまで。 実は以前にも同様のアンサーバックの安物を取り付けしていたが、うんともすんとも言わなかったので、CEP社製のこの商品を購入。 結果的に今回はちゃんと機能した。 まずは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月5日 00:56 黄びっくRさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)