ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • WIP No.381

    先日、バッテリー充電のため バッテリー🔋マイナス端子カバーを 外した際、 汚れてきたので AliExで購入し 本日、到着いたしました。 納期は、約1ヶ月くらいでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月6日 18:42 RB1/3さん
  • バッテリーテスト

    ANCELさんのバッテリーテスターでバッテリーの状態を確認します。(o・ω・o) 今日は愛犬のトリミングの日で、奥様が急遽行けなくなり代理でお迎えに行ってきたので半休をもらいました。(/・ω・)/ という事で、後は自由時間なのでバッテリーテストするべく開封して、まずはクリップをバッテリーに接続 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月21日 16:23 むらむらじさん
  • メモ書き

    自分へのメモ書きなので、気にしないでください。    4月13日に点検を実施。 アイドリングストップがまったく聞かないことを伝えると、走行頻度がすくない(3日に1回程度)で距離も乗っていない(2年で7500km)ため、バッテリーの放電と充電のバランスが悪いのではと回答を得る。点検ではバッテリー容量 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月15日 18:21 ラズベリーパイさん
  • Thunder UP取付。

    Thunder UPバッテリーに取付です😊 バッテリーの回りに隙間が無いのでバッテリー上に貼付けですかね😅 初めにマイナス端子に接続してバッテリーから外しておきます😊 プラス端子ですが隙間がほとんど無くネジが閉まりにくい💦 ケーブルがアーシングの時のが余ってたので延長して端子を大きめに変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月28日 15:25 CORON 15さん
  • ナット緩みで電源消失

    外食後、車に乗り込みエンジンかけようとしたところ、急に電源消失し、エンジン始動以前にドアロックすら効かなくなりました。 原因はここのナットの緩み。 こんなところがなぜ緩んでたのか不明ですが、今後は定期的にチェックですかね。 というか、よく走行中に起きなかったなと。予兆とかも一切無かったし。 な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 18:37 KAWA@きゃらめるさん
  • アイドリングストップ 改善

    今月に入ってから アイドリングストップしなくなった😱😱 2年乗って何日も続くのは初めてで、 これから年末年始を迎えることから Dラーで見てもらうことに。 良くなるかなぁ🤔🥺 みんカラの投稿でECUソフトウェアのアップデート版が出ているとあったので一緒にやってもらうことに。 担当者 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月24日 17:25 kiikaa@FK7さん
  • 3Qカーズのナットに交換

    また、オカルトパーツを導入。バッテリーのナットを3QカーズのM6貫通ナットに交換しました。 適当なナットを使ったところ、トルクが悪化して、燃費も2km程度悪化するなど、酷いことになりました。 これが原因。 バッテリー延命措置を付けるためにバッテリーのプラス端子を固定するナットを、家にあった適当なナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月21日 11:06 みるく♂さん
  • 39.【備忘録】バッテリー診断(2021年1月)

    2021年最初のバッテリー診断 今までバッテリー診断の前後にバッテリー充電をしてましたが、前回2020年12月に、放電してないバッテリーに頻繁に充電繰り返すのはバッテリーの劣化を早めるとのアドバイスをみん友さんから頂いたので、暫くバッテリーの診断のみにすることにしました バッテリー診断(CCA ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年1月23日 09:39 こうちゅうさん
  • マイナス端子カバー裏側に粘着タック取付

    サイズはピッタリなものの簡単に抜けてしまうので、裏側に粘着タックシールを利用しました。 ボルトが当たるところを重ねて粘着し易くしています。 前回とほぼ変わらないですが^^;、端子カバーを付けた状態です。 ちなみに、この粘着タックは前車のなんちゃってアッパーマウントカバー固定に使った残りでダイソーで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月25日 16:28 yama1115さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)