ホンダ CR-Xデルソル

ユーザー評価: 4.43

ホンダ

CR-Xデルソル

CR-Xデルソルの車買取相場を調べる

クルマレビュー - CR-Xデルソル

  • マイカー
    ホンダ CR-Xデルソル
    • ホンダ / CR-Xデルソル
      1.5 VXi(AT) (1992年)
      • レビュー日:2009年9月26日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    ・外観ですね!飽きません
    ・燃費がいいです、自分はリッター11ほどです
    ・町で出会う確立が少ない事、仲間を見かけると単に嬉しい
    ・内装も黒を基調としていて良いと思う
    ・荷物も結講詰める事
    ・自分は手動屋根ですが、トランストップすげー!
    不満な点
    ・雨漏りが・・ ピンチ
    ・パーツの種類が少ない。一応シビックのパーツを流用出来ますが・・・
    総評
    デルソル、大変気にいってます
    10年ほど前に中古で購入、5回目の車検を受けました。
    自分のデルソルは製造されて17年目ですが
    いまだに愛着が薄れる事はありません
    なんで世間で人気がないのか不思議です。
    しかしながらエコカー減税に魅力を感じる今日この頃・・
  • その他
    ホンダ CR-Xデルソル
    • 得大事

    • ホンダ / CR-Xデルソル
      Vxi(AT_1.5) (1995年)
      • レビュー日:2009年9月23日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    ホンダがタルガトップを成立させる為、当時の技術で真面目に剛性対策に取組んだ事で、やや重くなったものの車体剛性が大きく改善され、またサスペンションストロークも増やし旋回時にロールをさせる方向に転換…結果として、それまでの4輪バイクの様な軽快な走り(…辛くいうと、フニャッとした軽いハンドリングとガタバタした乗り心地…私もそれまでこれがスポーツな走りだと間違った解釈をしていました)から、真っ当な乗り心地とハンドリングのスペシャリティ・クーペへと変貌を遂げた点。
    不満な点
    どうしてもイメージしてしまうのは、CR-Xというホンダのある一つの時代の名車であったライトウエイト・スポーツ的な走り…だと思いますが、これがこの車のキャラクターをユーザーに中途半端なスポーツ…と誤解させ、デルソルの本当の良さが伝わらなかったのでは…と思います。普段はタウンユースで扱い易い2シーターコミュータ…今風に例えると実質2シーターのIQに近く、でもそこはホンダ車、それだけで無く、箱根で攻めても楽しめるオープンスペシャリティ-カー…というところですかな?
    総評
    程度良ければ新型インサイト買うよりマシ。普通の車なのでインサイトより運転は楽しく、燃費も大差無く、使えない後席なら潔い2シーターの方が居住性も余裕ができ、チープな印象は無い。見切り良く小回り効き、車重は見た目よりやや重いがそこはさすがエンジンフィール抜群のホンダエンジン。正しくアクセル踏めば、ホンダSoundを聴かせながらリミッター切れるまで気持ち良く繋がります。中古なら価格も相当に安いはず。但しSiRは走り屋履歴の可能性有り、また燃料がプレミアムになるので要注意。
  • マイカー
    ホンダ CR-Xデルソル
    • ホンダ / CR-Xデルソル
      不明(MT) (1995年)
      • レビュー日:2009年9月17日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備3
    • 走行性能2
    満足している点
    ①エンジンが最高!
    ②簡単にオープンカーに出来るのは良かった
    ③カッコ良い
    ④初代&2代目に比べ豪華!
    不満な点
    新車だった時の感想
    ①スポーツカーと言うよりスペシャリティーカーになってしまった・・
    ②大型化!初代より250kg以上重くなったのは・・・
    ③安い小型スポーツが無くなったのは残念 同じ値段でクラスが
     上のFRやMRが買えた
    総評
    CRX復活希望!
    バラードスポーツCRX(4年)→サイバーCRX(5年)→CRXデルソル(1年)と
    合計10年間CRXに乗っていました
    あの当時バラードスポーツは軽くて若葉マークの私には最高の相棒でした
    サイバーは少しの改造でバツグンの安定性と旋回性の有る楽しい車でした
    デルソルは・・・金額が高くなった事より重くなったのが全てで私としては
    満足感が一番無かった車になってしまい1年間で2代目MR2に乗り換えました
    ここの評価はデルソルだけでバラード&サイバーは★5個!・・・10個でも
    良いと思います
    CRXからの乗り換えだったので厳しい評価であってデルソルが初めての
    CRXなら高得点になると思います
    小型のCRXの復活を希望します
    800kg 1500CC 150万円以内なら100%買います
  • 仕事用
    ホンダ CR-Xデルソル
    • ホンダ / CR-Xデルソル
      1.6 SiR 電動オープンルーフ仕様車(MT) (1994年)
      • レビュー日:2009年9月16日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    トランストップが重いですが、1.6のVTECはやはり非常に回るエンジンでした。
    また、ノーマルでも異色とも言えるスタイリングは今でも斬新です。
    不満な点
    吸排気のセッティングが難しかったのを記憶しています。
    フジツボのハイパーメダリオンを付けた時は、下がスカスカで、信号で止まるとダンプカーより出足が悪かった・・・(笑
    総評
    異色の一台!!
    10年以上前乗ってました。もう二度とこのような車は生まれないんでしょうね。
    当時流行の赤でスポコン仕様にしていたので、何処に居ても見つかってしまい・・(苦笑
  • マイカー
    ホンダ CR-Xデルソル
    • ホンダ / CR-Xデルソル
      1.5 VXi 電動オープンルーフ仕様車(AT) (1994年)
      • レビュー日:2009年8月8日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    なんといっても、トランストップが目立ちます。(そこに憧れいましたね~。)
    トランストップを空けて走ると気持ち良い。
    小さいリヤウインドにパワーウィンドがついていて、風が良く抜けて気持ち良い。
    もちろんトランクの開け閉めも電動。(遅いけどね。)
    シートのつくりが堅め&バケットチックで、ある意味スポーティー。
    室内が狭い為かエアコンが良く効く。
    燃費も良好。(10~12K/L。)
    セカンドカー的には、かなりベスト。
    不満な点
    トランストップの故障で、雨漏り・オープン作業中のフリーズで苦戦しました。(購入したときの保障で無料で修理してくれました。直してしまえば、問題ないです。ある程度、覚悟が必要。)
    でこぼこ道では、ルーフ辺りからガタガタ音?
    今となっては、デートカーで厳しい。若い女の子が乗ったらかっこ良いかも。
    内装は、基本的にシビックと同じ。
    トランクは、小さいです。ちょっとしたダンボールは、無理です。
    走りは、そこそこです。でも決して、パリンパリンに飛ばす車ではありません。
    総評
    憧れてた車
    7年位前に後輩の車を中古車ショップで探していたら出会ってしまいました。その頃、ホンダのオルティアとNSR(バイク)を持っていましたが、安く(乗り出し45万くらい)憧れもあったのでなんだか勢いで買ってしまいました。車検を機に約2年間で手放しましたが、なかなか良い車でした。機会があったらまた乗ってみたいです。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)