ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - フリード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 減衰力調整

    アライメントも大分前に終わり、馴染んだようなので←遅いw減衰力を調整しました。 フロント 10 リア 13 純正とは行きませんが、それなりに乗り心地いいです 車高はギリギリ9cmなので当分変えずに行こうかと・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月11日 21:09 T・M革命@EDOさん
  • 乗り心地改善

    減衰力の調整をしました。RSR BEST☆iの取説をダウンロードして調べたところ、36段調整ができるとの事。フロントは18段(中間)になっていたので少しソフトに7段戻しました。 リアはフルハードから5段の設定になっていたので、フロントとあわせました。ソフトな乗り心地になりひとまずこのセッティングで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月22日 22:20 茶々海さん
  • スタビライザーリンク交換・・・マジメに(笑)

    車高が下がりスタビも下がったのでスタビリンク交換シマシタ~ まずはジャッキアップしてウマかませてタイヤ外します。 なお作業は片方づつだと取り外しが大変なので左右共持ち上げます。 写真の赤矢印が純正のスタビリンクです。 まずは上側(ショック部)のフレアナットを外しますが、 ボールジョイントなので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 7
    2013年6月30日 15:23 Roku?さん
  • 初回車検に向けて

    来月のピット入りに向けて、こちらの2缶に活躍して頂きました。 ビフォー アフター ・ ・ 純正アルミの内側、初めて見ました(笑)。 ・ ・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月20日 13:37 ボン村川さん
  • ダウンサス取付 1日走行後

    レーシングギアのダウンサスを取り付けて1日走行 これは交換前のデータ 同じ場所で測定した結果 測定場所が正確でない為参考値 前左36mm  右前34mm 後左29mm  後右31mm 前は35mm 後30mmダウン メーカーによる予想ダウン量は 8人乗りなので+10mmとして前後とも40~50 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月13日 11:32 ★zakeさん
  • リアスプリング交換 6K⇒4K

    タナベ PRO210 4K

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月27日 00:10 弾丸パパさん
  • エアサスのコンプレッサー交換

    いきなり交換後の写真でーす。 配線はまだまとめていませんが(汗)26250円くらいなら1年位で壊れても大丈夫! 普通に接続したら(汗)動かない!?(汗)って色々考えていたらこんな配線図が同封されていたのを忘れていました(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月14日 21:27 nanakazuさん
  • 足洗いました・・・      (車高調メンテナンス)

    TEINさんに頂いた緑の足 http://minkara.carview.co.jp/userid/767190/blog/21264344/ 1年近く全くメンテナンスしていなかったので タイヤ交換ついでに洗います。 先ずはリアから作業開始(特に意味はないけど・・・) タイヤを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年12月10日 13:56 hide@車犬(くるまいぬ)さん
  • RS☆R ベーシック☆i を加工する。

    オデッセイ用加工車高調が逝かれたのでこいつを加工してさらなる車高短を目指す。 ロアブラケットを約1cm詰める。 それと自由長5インチのバネで全長をMAX縮めると! この車高になります♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月2日 22:49 くんくん@Crystal F ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)