ホンダ フリードスパイク

ユーザー評価: 4.08

ホンダ

フリードスパイク

フリードスパイクの車買取相場を調べる

整備手帳 - フリードスパイク

注目のワード

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • タイヤハウスデッドニング

    以前から効果があるだろうと睨んでいた、タイヤハウスのデッドニングに、遂に挑戦です。 まずは作業性を重視しタイヤを外すためジャッキアップします!! ジャッキアップしてるところ(写真)で、このスペースなら出来るのでは?と、持病の怠け癖が。(笑) 結局ジャッキアップしたまま、タイヤ外さずに作業しました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年7月4日 21:34 ペッコロさん
  • 天井材取り外し

    前回の作業でなめてしまったユーティリティフックのネジを、逆タップで抜き取りました。 ※ここで逆タップまで折ってしまったら、お手上げになります!(笑) 床面のフックのネジもそうですが、ネジロック剤で固定してあるので緩めるときは慎重に行わないといけませんね(^^ゞ トランクサイドの内張りを剥がしま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年9月13日 09:00 ペッコロさん
  • なめたねじの取り外し

    以前ブログであげたなめねじです(T_T)このねじは完全になめちゃっています(ーー;) 4つのうち、2つをなめてしまったので、ブログであがった方法を参考にいろいろ試してみました~♪ まずはプラス3ドライバーとレンチ、そしてねじ山救助隊というねじの滑り止めを使用してねじをはずしてみました。 このド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 8
    2011年10月16日 18:12 レウカンサさん
  • 床下デッドニング(フロントだけ)

    仕事が開店休業状態だったので、床のデッドニングにチャレンジしてみることに 取敢えずシートを外そうとしましたが、フロントシート後ろ側のボルトカバーが外れません… ぶっ壊そうかな… シートを前にずらしたら普通に取れました(笑) 知識も技術もない癇癪持ちのド素人の弄りはデンジャラス(笑) シート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月15日 16:31 宝股珍さん
  • ウチガー

    ポチガーと同じスイッチ届いたよ 早速作業しようか いきなり取付図 ん? スイッチが変わってる? うん ボタンが出ぱってるほうが押しやすいかな? と思ってエーモンのNo1578に変更 このスイッチは自動戻りじゃないんで、分解して自動戻りにしましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ きのさんの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2012年8月7日 20:33 宝股珍さん
  • エアコンが冷えない!

    10日の日、東京に用事があって行ったんだけど、暑くてエアコンを入れたら、生温い風しか出ない。(T_T) 10年前の車だからガス漏れだと思い、ガスチャージホースと冷媒ガス缶2本セット品を購入。(2950円) ガス缶と低圧ポートに繋いだ状態。 エアコンをMAX状態にし、ホース内のエア抜き、缶に穴を開け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年4月12日 18:07 ひでぼっちさん
  • エアフィルター+リバース連動ドアミラー下降装置の取り付け

    グローブボックス奥のカバーを開けて交換しました。 古いフィルターを取り出そうとすると。。。。重い。 いろんな物を付着させて重たくなっていそう。 細かく見るといろんな物が詰まっている。 交換して良かった(#^.^#) 12月始めに購入していたリバース連動ドアミラー下降装置も取り付け。 (写真がありま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年1月4日 19:52 かえて”さん
  • フロア再デッドニング

    先日のリアに引き続きフロントも遮音材と吸音材を追加しました。 (写真は前回の状態、レジェ + オトナシート) ダイケン遮音シートを敷きました。 こちらはリアとは違って幅が足りないのでツギハギで(;´∀`) その上にシンサレート。 1.52m×5mのロールから、2.2mくらいで切って敷きました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月1日 20:11 ペッコロさん
  • エンジンルームデッドニング②

    鉄板のエンジン側にレジェを貼ります。 (ここだけの話、間違って反対の面に同様にレジェ貼ってしまい、剥がせなかったので、そのままですww) その上にエーモンのエンジンルーム静音シートを貼りました。 外周をアルミテープで止めていますので、意外と静音シートは小さいです。 バルクヘッドにもレジェを貼り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月5日 21:21 ペッコロさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)