ホンダ HR-V

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

HR-V

HR-Vの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - HR-V

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    最近HR-Vは子供もよく乗るので、有事に備えてドライブレコーダーをつけることにしました。商品はKenwoodのDRV-MR450が2カメラで評判も良く、価格も15000円前後と安くなってきているのでこれにしました。  あと付属のメモリは16GBと少ないので、後で大容量化する予定です。 Aピラーの内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月3日 16:49 ミヤーンズさん
  • ドアロックアクチュエーター交換(破壊編)

    ドアロックアクチュエーター故障の為交換 症状は振動を与えるとアンロックする… ロックしてるとアンロックにはならないから支障はありません、いや、ありますがセキュリティ上は問題ありませんでした。 ロッドを抜くのに一苦労 こいつらに出会うまでに一時間掛かりました。 よし!着けるぞ! いや、あの…断線して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月24日 22:42 muChuさん
  • 純正フォグ取付

    ホンダ純正フォグ 左 右 取付 パンバー穴あけ パンバー穴あけ バンパー穴あけ 完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月22日 14:05 asasyouさん
  • バックカメラ取り付け

    バックカメラ ナンバー灯一体形 配線 取り付け完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月22日 13:32 asasyouさん
  • ドラレコ交換♪だけなのに・・・結構タイヘン(笑)

    進化の著しいドラレコ製品群。 それに伴って価格もウナギ上り。 中古で良いものを探していました。 今までの「映ればイイか」レベルから GPS・HDR/WDR対応の今ドキ製品にグレードUP♪ シガー電源タイプなので、ポン付け取り替え。 と思っていたら、・・・ ETCやイルミLEDやの配線とクロス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月23日 19:18 ココナッツ・ワンさん
  • ホーンの配線引きなおし

    リレーからの配線をすべて引きなおすことにしました。 配線は色を変えたかったけど、お店では売っていなかったので、黄、黒、青のビニテを買いました。 配線保護のためコルゲートチューブに配線を入れて なんとか完了しました!でも音を出すと片方からしか音が出ません!配線入れ替えても出ないからホーンの故障ですね!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月17日 21:39 コウヨウさん
  • リア用ドラレコ、電源はどーすればイイの? その2

    → 前回からのつづき 内装パネルの内側に貼りつけた電源ソケット。 バックドアは開け閉めの際にそれなりの衝撃が あると思われますので、さらにネジで固定。 ボルト&ナットの仕組みで~♪(いちおBOOWYね) ガッチリ固定されました。 室内側は丸ボルトの頭がチラ見え。いやーん。(#^.^#) どーで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月16日 06:23 ココナッツ・ワンさん
  • リア用ドラレコ、電源はどーすればイイの? その1

    近くのあっぷっぷGで、800円で買ってきた メーカー不明のドライブレコーダー。 安物ですが「無いよりマシ」ということで、 後方撮影用に付けてみようと思いマス。 いろいろややこしい世の中で~♪(民生さん♪) ん?でも、リア用に付ける時って 電源はどこから持ってくればいいの? 前席から なが~く引 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月16日 06:07 ココナッツ・ワンさん
  • 出だしでつまずきましたが・・・4

    運転席と助手席との架け橋。 というわけではないですが、赤丸のところの隙間をくぐらせます。 内張りはがしに増設ソケットの挿しこみ側を巻きつけて、助手席側から運転席側へ通します。 ドッキング。 増設ソケット付属の両面テープで、ハンドル付け根の裏側辺りに貼り付けます。 100均の配線止めで邪魔にならない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月21日 00:11 みやサマー@卯月さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)