ホンダ モビリオスパイク

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

モビリオスパイク

モビリオスパイクの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - モビリオスパイク

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロアデッドニング①

    最後の大物、フロアのデッドニングです。 まずはシートやピラーカバー等、外せるものは全て外します。 配線ゴチャゴチャ! カーペット汚い!! リア側 リアシートは外さなくても、上げておけばなんとかなります。 カーペットも剥がして レジェトレックスを貼ります。 やはり今回も3割くらい。 お金に余裕 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月23日 21:47 ひのとさん
  • ラゲッジ デッドニング

    クォータービラーと一緒にラゲッジのデッドニングもしました。 整備手帳を分けたのは単なる件数稼ぎです。 いつものように内張り等を剥がして脱脂します。 ベタベタのアスファルトのような接着剤が着いていたのですが、細かい隙間にまで入り込んでいてすべて取るのは大変だったので、どうせ隠れるところだからある程 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年4月28日 20:14 ひのとさん
  • クォーターピラー デッドニング その②

    ビルトインクォーターボックスのフタも分解し、化粧板と同じサイズに遮音シートを切り挟み込みました。 後は戻すだけです。 上半分戻し。 遮音材と吸音材の分浮いちゃうのは仕方ない。 下半分も戻し。 はみ出したシンサレートははさみで切り取り。 下半分はスピーカーの箇所以外にも空間が結構あるので、剥いだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月27日 19:59 ひのとさん
  • クォーターピラー デッドニング その①

    天井に続いてクォーターピラーのデッドニングです。 週末の晴れた日に数時間しか作業しないので、えらい時間かかってしまいました。 リアのスピーカーは使っていないので、音響に関しては考えなくて良し。 天井と同じ手順で進めていきます。 まずは内張り等を全て外して全面脱脂。 その後パネルとフレームの隙間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月27日 19:50 ひのとさん
  • フロントドアデッドニング

    準備ー! ビニール剥がしとブチルみたいのを撤去するのってホントめんどいですね(;´Д` チョキチョキ‥‥ はりはり‥ はりはりてん 内張りも貼り貼り‥(;´Д` 完成!!! 音かなり良くなりました!! ドアが重たくなりました!! ジャズが爆音で聴ける!! 今回はフロントドアだけだったけど他のド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月18日 12:43 まめ()さん
  • ルーフデッドニング+断熱

    年末年始は初詣+初日の出のために車中泊をします 寒さ対策のついでにデッドニングもしようか、と言う事で外すのが一番面倒なルーフから で、外したのがこちら ここまでで半日作業 脱脂した後、ルーフとフレームの隙間にシーリング材を入れます バタつきを抑え多少の制振効果もあるのかな? 初体験なので仕上が ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年1月2日 12:58 ひのとさん
  • なんちゃって デットニング サブウーハー編

    なんちゃってデットニングやってみました(・∀・) 材料は、 ブチル付アルミテープ エプトシーラー 隙間テープ です。 最初に、サブウーハーからです。 まず、6つのボルトを外します。 外したらこんな感じです。 脱脂して、ウーハーのスピーカー部分に、アルミテープとエプトシーラーを貼り付けてなんちゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年8月22日 22:57 tokumon0123さん
  • Fドア2枚デッドニング

    純正状態ですと、サービスホール(穴)がたくさん御座いますので、 スピーカーが力を発揮できていない状態です。 吸音材や制振材を使用してデッドニングを施していきます♪ これだけで格段に変わってきます♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月26日 15:13 ドライブマーケットさん
  • 騒がしい車内に耐えかねて 〜メイン!ドアの施工〜

    今までの防音はココへの序章・・・ 排気音、ブローオフ、ロードノイズ、きしみ音・・・ 足元のちっこいスピーカー・・・ マトモに音楽聴く環境じゃない! だから始めた防音、デッドニング いよいよメインディッシュ!ドアに着手!! コイツを引っ張がします 防水ビニールも剥がし 長年の汚れを清 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月10日 17:11 はた皇子さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)