ホンダ N-BOXカスタム

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

N-BOXカスタム

N-BOXカスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-BOXカスタム

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ALPINE X-171S取り付け Honda ピュアサウンドブース施工+デッドニング その2

    運転席側の取り付けの後は、スライドドア―の施工に移ります。 スライドドアを閉めて、内側から内装を取り外します。 グロメットピンで止まっているだけなので簡単に外れます。 緑色のグロメットにスポンジのワッシャーがかかっています。 なくさないように注意しましょう。 あとは元通りに戻せば完成です。 私は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月9日 21:24 とーしろさん
  • ALPINE X-171S取り付け Honda ピュアサウンドブース施工+デッドニング その1

    納車前から購入しておりましたピュアサウンドブースの施工と、ALPINE X-171Sの取り付けを行いました。 差し当たり今回は右側フロントドアのみの施工です。 マニュアルを参考に内装パネルを外します。 ブチルゴムが柔らかいので、うっかり触るとくっつきます。 ビニールをはがして慎重に作業します。 ピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月9日 00:44 とーしろさん
  • バッ直電源引込み及びサブウーファー取付け

    今回はバッ直(マイナス側はシャーシですが・・)にてJBLBASSPROSL2を取付けました。 まずは電源をバッテリーから引込みます。 皆さんやってるように、バッテリー右側の隙間からドア側に向かって配線します。 助手席側のドアヒンジ部分から配線通しを使って電源ケーブルを通します。 写真の配線通し部分 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月21日 12:01 ひろたま。さん
  • ツイーターのお引っ越し

    現在、KENWOODのXS174Sを使用してますが、もう少し位置を上げたかったので某オクで自作加工されたものを購入し取り付けました。 ちなみにツイーターの固定は100均グルーガンです笑 運転席側。 ココだけ見た目オーディオカーになりました。 純正ツイーター部分は純正ツイーターにハセプロのカーボンシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月17日 22:27 スケ太郎さん
  • サブウーファー取り付け

    私の車で不要になった為、 おさがりを取り付けることにしました。 設置場所は助手席したかな?と計画 ナビ周りをばらして配線にアクセスできるようにします。 pコントロールはナビのaccに、左右フロントスピーカーの+-それぞれに配線を割り込ませてRCAでウーファーに繋ぎます。 電源線はバッ直します。 エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月10日 22:57 min.comさん
  • ATOTOカーナビのUSBを車両のUSBポートで使えるか

    ATOTOカーナビのUSBを車両のUSBポートで使える変換ケーブルがやっと届いたので付けてみました。 併せて、カーナビは最終設置状態にするため、初期梱包時に巻かれていた保護フィルム剥がしと画面の保護フィルム張りを行いました。 嫁さんには、こんな状態でしばらく車乗っててもらってました。 すみませんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年5月6日 09:02 マル参さん
  • オーディオ取付け準備編

    今回購入したN-BOX、ナビレス仕様のため、オーディオを取り付ける為の金具、ハーネス類が一切付いてきません。 バックカメラは、何も頼んだわけではないですが、勝手に付いてきました。 ハーネスや取り付けキットは自分で手配、準備しないといけませんが、この手の作業は別に嫌いじゃないので、今回も自分でやりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月25日 12:05 マル参さん
  • ナビレスでの購入

    昨日納車になったエヌボックス、ナビレス仕様です。 とりあえず、アンドロイドナビ買う予定ですが、それまでのつなぎで、余ってるテキトーなやつ、付けました。 さっそく、エアコンパネルがなかなか外れなくて、クリップが破壊した。 一個くらいなくてもいいか、次取りやすいし。 テキトーなやつ、取り付け完了 半分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月24日 13:31 マル参さん
  • ALPINE SWE-2200 サブウーファー取り付け

    前回仮置きしたサブウーファーを配線し取り付けしました。 ナビ諸々取り外し、電源コネクターにはお手製のハイローコンバーター変換ハーネスを取り付け。車体側ハーネスを加工せずにコンバーターを取り付け出来るようにしておきました。 以前アクセラにも同じ事やってウーハー取り付けしましたね。 ハイローコンバータ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月5日 23:11 スケ太郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)