ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタム

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-WGN カスタム

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 純正HDMI USBパネル交換

    この寂しいオーディオパネルを純正オーディオナビを購入すると始めから付いてくるパネルに交換します。 この部品になります。 部品をバラで購入するとこのUSBケーブルの固定が大変らしいです。 私はいろんな方の整備手帳を見て知りました。 ロアパネルを外します。 サクッと ロアパネルの外し方は部品付属の説明 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2015年2月6日 22:08 キングマルケスさん
  • ロボ太郎(JH3)、助手席側ツィーター取り付けやり直し(2023/08/22)

    助手席側ツィーターも上手く取り付けることができたと喜んでいたのですが、 よく見ると、三角形のプラスチックパーツ(ドアミラー内側ガーニッシュ)とドア内張の間の隙間が広すぎるようです。後ろから見た写真を撮り忘れたのですが、三角形のパーツの後端にある2個のフックのうち、下の方が鉄板にはまっておらず、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月22日 19:46 takobeaさん
  • OPナビ(VXU-195NBi)音の匠を設定

    OPのスピーカーを購入しないと サラウンド「音の匠」にならないと思います。 でもこの方法で ノーマルスピーカーでも設定できます。 まずは、システム設定 その他設定 販売店ダイアグ こんなメッセージ出ますが、はいを選択 internavi 車両別スピーカー設定でN-WGNを選びます もちろん、はい ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年9月1日 19:33 タカっち@さん
  • ディスプレイオーディオ用 HDMI&USBジャック取付と、タッチリモコンソケット4連取付修正

    先日加工が終わった、ディスプレイオーディオ用 HDMI&USBジャック付きセンターロアカバーを車両に取り付けます。 背面 先日のエアコンパネル交換の際(http://minkara.carview.co.jp/userid/2089015/blog/34667900/)にケーブルは、センターロア ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年12月14日 23:49 kemankitaさん
  • ミラーガーニッシュの外し方♪

    よく折れる凸のあいつです。 【用意する道具】 内装剥がし(できればプラスチック) 気合 ①まず写真の所に内装剥がしを入れます。 ②テコの原理で赤矢印方向に力を入れます。 ③ぽこっと外れます。 写真のクンピ色丸ボッチの所の裏に凸のあやつがいます ※写真左側に緑矢印の裏に爪が引っかけてあるので 間 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 3
    2015年6月30日 13:15 N-WGNさん
  • ラゲッジオーディオ ♪

    また一つ...妄想を現実に♪ 昨年の秋に導入したサブウーファー&アンプ! もうちょい存在感を出したくて... とりあえず行動しました(≧∇≦)/ アンプの土台作ってリフトアップ! 中央にドンッ!と構えてみました! ちょい引き構図☆ トランク開けたら丁度見えますね☆ 制作条件として譲れないのが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月30日 19:12 トシ.さん
  • ルーフ デッドニング:まだ未完成でした

    しぉんパパさんから、色々アドバイスして頂いたので早速施工しました! 特に夏場のルーフは温度が高くなるので、制振材のカットラインの剥がれ防止にアルミテープを貼付して更に転圧! 残りはまた明日(≧∇≦)/

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月3日 22:16 トシ.さん
  • ロボ太郎(JH3)、スピーカー交換 その2(運転席ドアにツィーター取付 2023/06/27)

    TS-F1740SⅡの箱からツィーター取り付け用の型紙を切り離し、取り付ける場所に当てて、穴を開ける場所に印を付けました。 キリで穴を開け、ヤスリなどで穴を広げました。長方形の穴は、これでもまだ小さかったので、さらにカッターナイフで削って大きくしました。 コの字形の金具を長方形の穴に差し込みました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月27日 20:57 takobeaさん
  • ラゲッジルーム静音化

    内張りはがしてパーツクリーナーで脱脂 長方形にカットした制振シートを貼付けて、ヘラ等で圧着 内張りを戻したら完成です♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月5日 17:52 トシ.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)