ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • スタビリンク交換

    本日も仕事だったのですが衝動に駆られ夕方から作業開始😅 汚いですが時間が無いので作業進めます😱 ナットを2箇所外してロッドを摘出🤗 自分の車高ではそこまで伸ばさなくても良い感じ🤣 純正の348→360としました😀 フルリバウンドでこんな感じ🤔 1Gではこの様になりましたとさ😚 何処か ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年7月18日 19:50 世話役?さん
  • 左フロントアッパーアーム交換

    異音調査時にボールジョイントにガタが見られたので交換しました。 中古品ですが、ボールジョイント自体はシッカリと抵抗のある感じなのでまだまだ使用可能です。 交換しましたが…まだ少し異音が残ります

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月24日 22:01 tatsubomさん
  • ショック&スプリング、前ブーツ2ヶ所交換

    前ショック&スプリングセット、タイロッドエンドブーツ、ロアーアームブーツの交換。 ボルトを外しましたが、ショックが抜けない。タイロッドを外す前。 外したショック&スプリングと新しい物 タイロッドエンドを外しブーツも外した所 下から撮影 新しいショック&スプリングを入れた所 前右のショック&スプリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月12日 18:23 Xらいだーさん
  • ショック&スプリング、前ブーツ2ヶ所交換

    前ショック&スプリングセット、タイロッドエンドブーツ、ロアーアームブーツの交換。 ボルトを外しましたが、ショックが抜けない。タイロッドを外す前。 外したショック&スプリングと新しい物 タイロッドエンドを外しブーツも外した所 下から撮影 新しいショック&スプリングを入れた所 前右のショック&スプリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月12日 18:23 Xらいだーさん
  • リジカラ導入

    納車以降、走行時のフワフワ感を感じており、 サスペンションの変更と悩みに悩み、 初めてのリジットカラーを入れてみました。 施工は量販店にお願いして取り付けて貰いました。 肝心の乗り心地は『うん。狙いに近くなった』 と言う感じです。 同乗した妻は変化をあまり感じていないようですが、 車で寝れてました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月30日 15:42 Macciさん
  • RC1(FF)用車高調をRC2(AWD)へ流用 準備編

    RC1(FF)用の車高調とRC2(AWD)用のブリッツの車高調の両方が手に入ったので、それぞれを比較していきます。 先に結論を言うと、リアのバネ長・バネレート以外はほぼ同じ形状なため、問題なく流用可能と思われます。 RC2用の車高調は弾数が少なく、RC1用の車高調は豊富にあるので、RC2乗りの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2022年4月28日 12:28 HEIHOHさん
  • リア編 サスペンション ショックストラット&スプリング交換

    トーションビーム?。いじれるところは全くなくてさらに簡単。 やはりジャッキアップしてホイール外し… 数年放置したダストブーツが無惨。 車高センサーのリンク部を外して、 ホイールスピードセンサーのワイヤー部を外し、 やはりジャッキで支えて、 サードシートの脇、上部のナットを緩めて、浮いてくればナット ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2022年4月26日 20:21 cuorepuroさん
  • フロント編 サスペンション ショックアブソーバー&スプリング交換 

    マクファーソンストラット式でトーしかいじれないのでとても交換は簡単。 ジャッキアップしてホイール外し、スタビリンク取り付け部、ショックストラット下部二本、ブレーキホース取り付け部とホイールスピードセンサーワイヤー取り付け部を外す。 上部はナットを緩め、最低一つかませておく。 別のジャッキを用いて ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年4月26日 18:20 cuorepuroさん
  • 晴れ間にフロント側をローダウン

    完成画像はこんな感じ 先日リア側を下げ翌日フロント側の予定でしたが、思わぬトラブルから本日やっとダウンサスに入れ換え。 今日を逃すとまた暫くは雨続き。 基本的にはアコードワゴンと同じ要領で交換は出来ますが、サスペンションを外すために一作業あり。 ワイパー外しのモールカバー外し〜のと一手間あり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月25日 19:24 yuuki-RB3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)