ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • リアエンターの間接照明を青色化

    リアエンターテイメントの間接照明は白ですが、車内イルミに合わせて青色化です。 まず、リアエンターのカバーを力付くで外します。 配線確認のため外せる部品を外しました。 白色LED2個使用してことが分かりました。 しかし、埋め込み?LEDなので簡単に交換可能な構造ではないようです。 そこで光る ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月4日 03:50 レガリバさん
  • ソニックボイス2取付 スイッチ加工

    都合上押されている間だけ通電し、離したら自動オフになるモーメンタリ式スイッチが理想なのですが、エーモンのモーメンタリ式自動もどりスイッチがいかにもデザインがイメージに合わない。 取り付ける場所穴開けないといけないし、これ以上内装傷つけたくなく、、 純正スイッチの場所も既に空きがない。 光らなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年3月27日 20:22 マキバぱぱさん
  • 色見本/ミニカー スモール連動

    初の整備手帳なので至らぬ点ばかりです。 色々とご容赦ください。 スモール連動でミニカーのヘッドライト部分が点灯するようにしてみました。 (トグルスイッチでON/OFF可) 色見本用ミニカーのヘッドライト部分を外して、 余っていたLEDを運転の妨げにならない 適当な位置に貼り付けただけです^_^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年3月24日 23:05 TKR@車好きさん
  • RCオデッセイ/近づくだけで開くスライドドア(ハンズフリースライドドア)動画あり

    セキュリティー用フィールドセンサーを使って、ハンズフリースライドドアを作ります。 動作条件は 車両ロックし セキュリティーONの状態で スマートキーを持って スライドドア周辺に近づく スライドドア動作し セキュリティーOFFになった段階で フィールドセンサーOFFとなる センサーの特性上、開 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2018年3月14日 13:25 リュウ。さん
  • USBポート取り付け

    運転席部分にある空きエリアに携帯電話充電用のUSBポートを設けることに。 某メーカから1,000円くらいで売っているけど、今回使うのは100均で売っているコレ。 簡単に分解できるので中身だけ取り出し。 いらないリブなど削ってスイッチパネルの空き蓋に固定。 折角なのでカーボン調シールでちょいとお洒落 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月18日 00:29 えむりん♪さん
  • ブレーキランプ自作4灯化

    みなさんのようにブレーキランプ4灯化にしてみたくて、ネットショプを徘徊したら意外に値段が高くビックリf^_^; なので、リュウ。さんの整備手帳を参考に自作してみました(^-^) まずはテールランプ側 緑がブレーキ 赤がスモール リュウ。さんの整備手帳を参考に事前に作製しておいた整流ダイオードの配線 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年2月13日 23:18 くまおRCさん
  • 備忘録:イカリング車内操作ユニット制作

    取り付け部品 ・エーモンフラッシュユニット:2853 ・エーモン調光ユニット:1850(生産終了) ・切り替えスイッチ(オルタネイト動作) ・点灯状態確認用LED イカリング供給電圧をここに表示 調光ユニットが最大出力1A イカリングが約250mA×6発 合計1,5Aなので、途中にユニットリレ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月21日 21:38 リュウ。さん
  • シーケンシャルウインカー化したい!6(電源編)

    右の車体側カプラーです。 ちなみに左とは前照灯の配線カラーが異なりますが、位置関係は同じです。 真ん中の配線は配図を眺めるとオートライトの配線カラーと同じようなのですが、検電器で測っても反応なかったので、診断用の配線かな?と・・・。 電気系は疎いのでわかりませんが、このカプラー外してイグニッション ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年11月16日 23:16 @NORIさん
  • シーケンシャルウインカー化したい!5(続々・ライトの中身編)

    ライト本本体より分離した前照灯(LEDロービームとハロゲンハイビーム)部分です。 LEDロービーム本体はフレームに皿ビス3本で固定されています。 LEDでもヘッドライトに使われるほどとなると熱量が多いのでしょう。 ごっついフィンがついています。 LEDロービーム、ベゼル/メッキ部分は普通のビスで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月15日 00:51 @NORIさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)