ETC - 整備手帳 - オデッセイ
-
発話型ETC2.0車載器→ナビ連動タイプ
納車時にETCを付けてもらったのですが、ナビ連動にしたつもりが、発話型に(^_^;) なぜ間違えたかというと、「高い方がいいのだろう」と説明を読まずに選んでしまったからです( ̄。 ̄;) どうしても発話型の音声、ナビの画面でETCの履歴が見れないのになれませんでしたので、ディラーにナビ連動型を発注し ...
難易度
2024年7月27日 09:08 まるご屋さん -
RB3のMOPナビにETC2.0連動出来ないか検証。(結論、出来ない)
とっても収まりの良いホンダ純正ETC2.0ナビ連動型を連動させずに1週間使いましたが、無音でバー開くのにストレスを感じました。もしやと思い、ダメ元でDSRCケーブルと純正旧ETC連動線を繋いでナビ経由で音出ないか試してみました。 ETC2.0付属の連動ケーブル。シールド4芯ケーブルです。 純正ET ...
難易度
2023年12月16日 23:40 daifukumanさん -
純正ナビ連動型 ETC2.0を発話型として使えるか検証②
連動線無しで電源とGPSカプラー繋いで、ぶら下げた状態で、セットアップだけお願いに行きました、ちょっとドキドキ。 セットアップカード入れて、無事 ETC2.0のセットアップ完了、3,300円。 もう旧ETC車載器は使えないので、バラしてステーを移植しました。底の小ネジが特殊でY字ドライバーでないと ...
難易度
2023年12月10日 01:30 daifukumanさん -
純正ナビ連動型ETC2.0を発話型として使えるか検証①
料金面では関西ではETCからETC2.0へ変えるメリットは少ないですが、第二京阪やたまに東海環状は使うため、オデやんかフリどんに付けれると思い中古で購入。 右のGPSアンテナ線、中のナビ連動線は付属してましたが、写真左の電源カプラー線だけ有りません GB5フリどんのナビパケのETCの裏。電源とナビ ...
難易度
2023年12月9日 09:44 daifukumanさん -
ETCのセットアップ
純正のETCをセットアップし直し。 流石に自力では出来ないのでいつもの整備工場にお願いしました。 セットアップ証明書を持って市役所で障害者割でETCの割引申請をやらないと...
難易度
2022年4月9日 19:30 yuuki-RB3さん -
ETCシガー電源ステルス化
ETCの電源がシガーソケットタイプなのでちょっと目障りなので隠そうと思います。 中途半端に赤く光って結構邪魔w 今回はエーモンの【1542】電源ソケット(ヒューズ電源タイプ)をチョイス。 ACCは定番のNo.32から取ります。 グローブボックス裏で接続して奥に押し込みますw 取り敢えずははこのまま ...
難易度
2022年2月1日 13:03 ガルナさん -
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ ホンダ認定中古車2年保証付デモカー/ドラレ(千葉県)
489.3万円(税込)
-
スバル サンバー (東京都)
111.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ CLクラス (群馬県)
295.0万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
344.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
