ロードノイズ解消について、これといって明確なモノがないようなので引き続きレス立てました。
マイナーチェンジ後は前と比べてうるさくないんでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- オデッセイ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
そうだロードノイズを低減しよう 2 - オデッセイ
そうだロードノイズを低減しよう 2
-
-
オデオデ777さんへ
使用したのは制振シートではなく、遮音シートです。それから、カーペットの下というのは、マットの下の間違いでした。申し訳ありません。カーペットはいっさい剥がしてません。それでも音量は少し下がったのです。以前に防音室製作に少しですが関わった経験がありまして、防音の基本は遮音です。密度の濃い厚い材料が望ましいのですが、通常は分厚いグラスウール、発泡ウレタン+重い材質(鉄板、コンクリート、プラスターボードなど)です。重い材質は低音域、軽い材質は高音域に効き、吸音も兼ねたりします。とにかく分厚くします。車の場合は音源がフロアーの振動だったりしますので、制振も必要になるわけです。らんぼうですが、遮音だけでも ケをある程度押さえ込めます。但し重要なのは全体を覆うことです。隙間があると効果は半減します。したがってわたしは3列目足元からスペアタイヤボードまで全体を覆うような形をとってます。(3列目下のみ3重292参照)これがかなり有効で、現に今はリヤからのノイズあまり気にならず。静かなオデッセイを楽しんでいます。とてもいい車です。もちろんオトナシート、ニードルフェルトは多用してますが、3列目したは遮音シートのみです。オデオデ777さんの言うごろごろとは舗装の悪い部分を走ったときのゴーという音のことでしょうか?どんな車でもそれをなくす事は根本的な問題なので難しいと思います。但し音量を対策により下げることは可能と思います。マーク2も乗っていましたが、同じようなものです。エルグランド3列目もうるさかったです。オデッセイが一番静か!遮音シートは手軽で、有効と思いますので、試してみてください。 -
私もケンチャンさんと同じくカーペットをはがして
席をすべてはずして制振シートを貼りました。
サードシートより後ろはかなり密に貼りました。
が、やはりごろごろには効きません。
まだセカンド、サードシートはずしたままなので
シートをつけたら分からないですが、やはりうるさいです。
もっと狭い室内なら話もできるのですが、広いだけに
前席と後ろ席とで会話が分かれてしまいます。
かっこは大好きなのですが、長く乗りたいのですが
ごろごろしてるときはほんと乗り換えたくなります。
静穏追求者さん制振シートをはるポイントをはずしているのでしょうか?
かなり貼りましたが、ごろごろはまったく効かないです。
アコードベースに継ぎ足した後ろの S体がやはり響いているように思います。
天井とか施行されてますか?
-
遮音シート試しました。日本ゼオン化成の製品で1M420円でした。まずスペアタイヤ上の板裏面に貼り付けましたが、あまり変わらず。カーペットより少し小さく切ってすべてのカーペット下に引いたところ、全体的にノイズが小さくなり、但しリヤが目立つような気がしたので、サードシート下鉄板の下を全体を覆うように2枚敷き、さらに鉄板の上にも敷いてます。(あまり関係ないか?)するとリヤがスッキリしたノイズとなり、音量も下がったような気がします。リヤの共鳴が気になってましたので、これは嬉しかったです。いずれにしてもリヤサスペンション取り付け部よりの振動により共振していると思われますので、効果があるのだと思います。
対策するたびに重量がかさんで行くのが気になります。 -
クロスロード、確かにノーマルにしては静かですが、静穏対策したオデのほうが静かですよ。ただ対策してないとオデはやかましいですが。。。
ホンダはノイズ対策が進化していってますね。発売される車がどんどん静かになっていく。クロスロードはスペアタイヤレスですから、なおさら静穏に対して効果があったのかも。
次期オデもスペアタイヤレスになってスペースの更なる効率化とノーマル状態でのロードノイズ低減を望む。。。
オデオデ777さんへ
実験車というわけでは。。。ホンダはかなりオデを大事にしているはずです。その当時のホンダの技術を固めたのが現行のオデであってあのノイズ対策だったということではないかと。実際マイナー後でかなり改善していま キし。 -
-
私はオデッセイを初代から乗り継いでいます。確かに今のオデッセイは後ろからのロードノイズがうるさく、故障かと思ったほどでした。静穏追求者さん他ネット上の静穏対策を参考にスペアタイヤ収納部、リヤホイールハウス、リヤ側面内装内周りをオトナシート、ニードルフェルトで対策しました。オトナシートは1箱半使用、フェルトは出来る限り詰め込みました。特にスペアタイヤ収納部にはフェルトをギュウギュウに詰め込み、裏面にゴム状素材が貼り付けてある四角いカーペットを2枚、一番上に乗せてあります。その結果リヤよりのノイズは半減し、驚くほど静かになりました。2代目とは比べ物になりません。3代目はエンジンが静かでリヤよりのノイズが目立つような気がします。1,2代目はリヤよりのノイズは気が付かなかったのかもしれませんが、気になったことは無く、その代わりエンジン音はしっかり聞こえてました。ただし2代目はスムーズな音で大変気に入っておりました。今のオデッセイはウルサイということは無く、前後のノイズバランスが悪く、確かに後ろのノイズは目立って聞こえてしまいます。今度は遮音シートをスペアタイヤ部に使用してみようと考えています。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ 禁煙 後席モニター 11型ナビフルセグ 全周(東京都)
534.9万円(税込)
-
日産 モコ 禁煙車 純正SDナビ スマートキー ビルト(愛知県)
77.9万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
729.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
