ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

ブレーキホース交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキホース交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 飛び石 備忘録2 ブレーキライン

    続きです。 フロントカウル外しついでにブレーキ関係のチェックになります。 案の定、ブレーキホースが焦げて膨張しておりました。 パンパンで変色しています。 変色して、腫れて、カチカチでした。 あな恐ろしや グッドリッジの新品に交換です。 ブレーキラインのメーカーラインナップと、納期の都合です。泣 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月20日 02:05 AKIRA1118さん
  • エア噛み対策ブレーキライン導入

    WOTY SPEED  エア噛み対策ブレーキライン フロントのみ購入 邪魔なものを撤去 ラジエターのシェラフ等 フロント右 ここで繋がっています。 中央の17ミリナットでボディととめられており、先に緩めておき、キャリパー側の準備ができたらササっと両側のナットを緩め分離。急がないとどんどんフルー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月7日 22:53 111teaさん
  • ブレーキホース&ブレーキマスターシリンダー交換 (2009年7月 34900km時)

    新車時から交換していなかったフロントのブレーキホースがそろそろ寿命となっていたので交換する事にしました。 フロントのブレーキホースは、こんな状態です。 ホース全体からフルードが滲んでます。 リアは、以前ステンメッシュホースに交換済みですが、リアにAPキャリパーを移設した事で、純正サイズのブレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月11日 16:21 みやもっちゃんさん
  • ブレーキホースステンメッシュに交換(後編)

    さて、難関のフロント側に挑戦です。カウルを外さないと出来ないというのは嘘です。フロントウィンドウの前のアクセスパネルを外し、その下の樹脂カバーを外せば、上から、写真のように、ボディー側のホース端末を確認する事ができます。メンテナンスホールが開いてはいますが、R側は、その手前に冷却水パイプがデーンと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月3日 23:24 ku-engineeringさん
  • ブレーキホースステンメッシュに交換

    ノーマルのブレーキですと、Kエンジン仕様はサーボが付いていないので、今時の車に比べるとブレーキの効きが、ダイレクトとはいえ、弱いのは明らかです。雨の日など、スーと滑って行って、やばい感じを受ける事も有ります。今後の安全対策の第一歩として、ディーラー殿との相談との結果、ブレーキラインをSUSメッシュ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月2日 02:56 ku-engineeringさん
  • ブレーキホース交換。(フロント)

    交換に際してジャッキアップして、タイヤ・フロントアクセスパネル・その下のカバーを外しときます。 交換にするともちろんフルードは垂れるので被害を少なくするため下準備から行いました。 まずホースを固定しているクランプを外します。(10mmレンチ) キャリパー側のホースを緩めておきます。(15mmレ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年1月31日 16:50 あんだ~さん
  • ブレーキホース&ブレーキフルード交換

    納車から早11ヶ月、1度もフルード交換していなかったので、ステンレスメッシュブレーキホースと共に交換しました。 作業は、主治医であるオーセンティックカーズのA工場長が担当。 ブレーキホースはカウルを外さずに交換可能でしたが、右フロントのホース脱着が大変そうでした。 写真は右リア 今回のブレーキフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月12日 04:28 ☆ススム☆さん
  • ブレーキホース交換。(リア)

    ジャッキアップして、タイヤを外しときます。 交換にするともちろんフルードは垂れるので被害を少なくするため下準備から行いました。 まずホースを固定しているクランプを外します。(10mmレンチ) キャリパー側のホースを緩めておきます。(15mmレンチ) こちらから外せないので緩めるだけ。 ドライ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年1月31日 16:51 あんだ~さん
  • ブレーキホース交換

    ラジエータ修理の際にフロントカウルを外すついでに交換。 リアは下からいけるけど、フロントはカウル外さないとイケないらしい。 ハードブレーキに効果がある、はず! 普段乗りではパッド交換ほどの影響は感じられません。 右後ろ 左後ろ?上下逆に撮ったかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月16日 17:39 ひでエリさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)