ロータス エキシージ

ユーザー評価: 4.32

ロータス

エキシージ

エキシージの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - エキシージ

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • ZE40ホイル+スペーサー=スタッドボルト化  (センターキャップ加工)

    こんにちは黄色帽子です。 いきなり完成! それでは作業工程は下記に記載いたします。 厚めのスペーサも入れられるよう少し長めのスタッドボルトを利用する事にしました。更に貫通ナットを利用。ボルトの固定にロックタイト242接着剤も購入。 ハブセントリンクがあるスペーサを購入。 ダブルナットを使って締める ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年5月22日 08:05 黄色帽子さん
  • ハブボルト&スペーサー交換

    ハブセンターのあるスペーサーに交換(10mm) スタッドボルトもロングに交換。 いちよう「やってみます」なので自分で(滝汗 エート・・エート・ダブルナット・・・ ・・バギ!?・・ つづく

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月25日 13:26 ウリ坊@TRさん
  • 自作スペーサーの作成と現車確認

    ハブ径のマッチング確認 56.6mmに対し56.70mmで作成しほぼスムーズに入りつつもほぼガタなし ついでにTE37へのハブリングも兼ねてぴったりに合わせてあります PCD100の4穴を開けてここでもちゃんと入ることを確認します ホイール内径にもピッタリ収まりました オフセットの確認 なかなか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月2日 20:34 しらたま@おやつすきーさん
  • へセル フロントホイール 8J化

    初期の限定生産品を中古で購入、7Jは下取りにて。 8J +32 ← 7J +22 写真は5mmスペーサー装着状態。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月17日 21:59 magblueさん
  • 当たるなら削りましょう!!

    ヘセル9J+22.2に245/40R17を装着してみると・・・当たりますよねww 235ならイケるかな。 黒い部分を削ります。 ベルトサンダーでいこうと思ったのですがカワちゃんがアドバイス。 「これの方がいいっすよ!!」 ガラス削るモノらしい。 びふぉー あふたー イイ感じ^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年5月3日 00:33 かるがもんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)