マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 銀六印 GJ アテンザ用アーシングキットの取付け その7(アップデート編4)

    今回のアップデートケーブル、その①は前回の整備手帳「アーシングのループ化(トライ編)」でミッションと小タービンのポイント(紫線)をループ化させたらどうなるか?と思いトライしたんですがバラバラにループ化させたら効果が微妙な結果になってしまいました(>_<) 詳しくは http://minkara.c ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2016年4月16日 18:53 もーにんぐさん
  • アーシングのループ化(トライ編)

    4/5に交換したアーシングが1本(^.^) 3/27にバッテリー脇純正ポイントから増設ターミナルまでを5.5sqケーブルの2本組を接続して強化した所、更に静粛性とスムーズさがアップしたので、銀六さんに8sqのケーブルを注文し、4/5に届いたので交換しました。 ここからは、本日(4/8)繋いでみたア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年4月8日 19:42 もーにんぐさん
  • またまた銀六印アップデート3

    バッテリーの純正ポイントからフェンダーのハブポイントまでの太めのケーブルが良いとのことで 銀六さんにまた送っていただきました。 チョイ悪顔にする前にちゃちゃっと交換しました! あまったケーブルはハブポイントからエアインテークのボルトに繋いでみました。 素人考えでループになってないから期待薄かもです?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月8日 13:39 315やまけんさん
  • 銀六印アーシングアップデート

    結果、昨日と今朝と2日かけて装着しました(^^ゞ モーニングさんの整備手帳を参考にさせてもらいましたm(_ _)m 上回りは取りあえずは外せるものを外してからスタート 今回新設の助手席側のハブポイントです! 多分ここで良いはず? その他はチャチャっと繋ぎ直して完了しました。 でっこのまま放置の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月21日 16:43 315やまけんさん
  • 銀六印 GJ アテンザ用アーシングキットの取付け その6(アップデート編3)

    アップデートその⑤ (3/13)に銀六さんが追加されてみて、良かったと言うことで追加採用された仕様で「銀六印 GJ アテンザ用アーシングキットの取付け その2」で取付けしたインジェクション系の接続ポイント(緑線ルート)と「銀六印 GJ アテンザ用アーシングキットの取付け その3」のEGRクーラーの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年3月19日 17:33 もーにんぐさん
  • 銀六印 GJ アテンザ用アーシングキットの取付け その5(アップデート編2)

    ※判り難いポイントがあったので整備手帳を改定しています。 アップデートその③ No.1-3ケーブルの取り回し変更 自分が施工した時は助手席側純正ポイントのハブから下に降ろしてインタークーラー&ミッションケースに繋いでいました。 詳しくは「銀六印 GJ アテンザ用アーシングキットの取付け その2」 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年3月12日 22:30 もーにんぐさん
  • 銀六印 GJ アテンザ用アーシングキットの取付け その4(アップデート編1)

    この度、銀六印のアーシングキットのアップデートキットをオーダーして本日届きましたので、早速アップデートしていきたいと思います。 自分は1月の初めにオーダーしたアーシングキットなんですが、もう3回もアップデートしてるんですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ ※この整備手帳アップ中に更に2つアップデートしたので2ヶ月 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年3月12日 21:21 もーにんぐさん
  • 銀六印 GJ アテンザ用アーシングキットの取付け その3

    バルクヘッドからインジェクター周りまで作業が終わったら残りのオルタネーターからEGRクーラーまでの作業になります。 ※各ケーブルと接続位置はこんな感じです。 オルタネーター上端ボルトを緩めて下回りアーシングでエアコンコンプレッサーに取付けしたNo.9ケーブルを締め付け固定(赤◯部) そこからNo ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2016年2月3日 03:08 もーにんぐさん
  • 銀六印 GJ アテンザ用アーシングキットの取付け その2

    下回りのアーシングが終わったら上回りを取付けしていきます。 まずは、バッテリーからバルクヘッド(B/H)辺りにかけて接続していきます。 作業に邪魔になるエンジンカバーを外しておいた方がいいですね。 ※各ケーブルと接続位置はこんな感じです。 ①バッテリーマイナス側から助手席側ストラトタワー純正 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年2月3日 03:07 もーにんぐさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)