マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダン

アクセラセダンの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクセラセダン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ロードノイズ対策 その9

    ついに天井を外しました。 めちゃくちゃ大変・・・ もう二度とやりたくない。 ABCピラーのカバーを外して、サンバイザーとかミラーをはずして、ようやくここまでたどり着きました。 途中で、サンバイザーを固定している受けの部品が壊れてしまいました。 そのうち部品を買わないといけません。 しかも、ここ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月2日 15:18 kisukuさん
  • ロードノイズ対策 その8

    左側のBピラーにもレアルシルトを貼り付け。 シートベルトのネジが外れないなと思ったのですが、力を入れたら普通に外れました。 ただの力業でした。 右側のピラーにはなにもつめませんでしたが、今回はピラーに吸音スポンジを詰めてみました。 たたいてみると、それほど大きな変化はないような・・・。 気休め程度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月1日 12:45 kisukuさん
  • オーディオ アンプ

    ここにあったアンプが 2枚目、リアの足元に移動してます。 なぜでしょう? うふふ。 アンプ 3日で御臨終( -_・) とほほ。 とほほ。 一ヶ月保証ついてたけど、一ヶ月は押し入れに、残りの一ヶ月はトランクのオブジェになっていたんで、当然保証切れ…… 同じやつを隣の県まで行 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月31日 22:32 にん@さん
  • オーディオ 調整

    こんな感じにしたい! 違うヾ(・д・`;) 調整って難しい! ゲインなんて8割くらいにして、フロントハイパス80、サブはローパス80-60! スロープは-12で良いだろって思ってた。 てか、昔そうしたからそれでいいだろうと。 マツコネアンプ→970(プロセッサーとして)→パワーアンプ ハ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月30日 22:23 にん@さん
  • ロードノイズ対策 その7

    右と同じように、左のタイヤを外してタイヤハウスカバーを外して、中にレアルシルトをはりました。 ボディの裏からもレアルシルトをはりました。 タイヤハウスカバーにもノンブランドの制振材を貼りました。 それから、サスペンションに制振材を貼ると乗り心地に効果があるということなので、試しに貼ってみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月30日 18:25 kisukuさん
  • ロードノイズ対策 その6

    エンジンカバーの裏に吸音材がついているので、 「純正でついているってことは効果があるのでは?」 と思って、制振材を追加してみました。 というか、ノンブランドの制振材が余っていたので使いたくて・・・ そして吸音材を戻そうとしたら、吸音材が粉を吹きまくっていて手に負えませんでした。 これは戻すに戻せな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月29日 22:05 kisukuさん
  • オーディオ サブウーファー調整

    鳴った! 感動(о´∀`о) アンプ、スピーカーは後日まとめる。 設定は初期のまま。 フロントスピーカー、サブウーファーは外部アンプで。 リアスピーカーは実験的にマツコアンプで鳴らしている。 多分リアスピーカーは外部アンプでは鳴らさない…かなぁ。 今後970の3wayモードを使って、フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月28日 19:09 にん@さん
  • ロードノイズ対策 その5

    まず車をジャッキアップしてタイヤを外します。 ジャッキが下がると危ないので、下にレンガを置いてあります。 プラスチックのネジと金属のネジを片っ端からはずしていくと、カバーが外れます。 これがカバーを外したタイヤハウスの中身。 見えないところでも塗装してあるんですね。 ここにレアルシルトをペタペタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年8月28日 17:44 kisukuさん
  • ロードノイズ対策 その4(プチ)

    Bピラーは運転席だと耳元にあるので、ここを対策したら効果があるのでは? と思って、施工してみることにしました。 前のドアと後ろのドアのウェザーストリップを外した後に、ここを引っ張ったら外れました。 一切ネジとか触らずにここまでこれます。 必要なのは勢いのみ。 上側も外したかったのですが、シート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月28日 17:33 kisukuさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)