マツダ キャロル

ユーザー評価: 3.96

マツダ

キャロル

キャロルの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - キャロル

トップ 外装 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スズキ ジムニー 左前部事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理(車両保険) 東京都立川市

    こちらのお車は、東京都立川市内よりご来店のスズキ ジムニー。 左前部事故によるキズ&へこみの板金・塗装・修理作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月12日 14:53 ガレージローライドさん
  • キャロルさん塗装が爆ぜる(剥げる)

    今年の1月頃から気になっていたボンネットとルーフ部分の塗装のハゲ! 昨日は塗装前洗車をしました ハゲの症状としましてはピンホールのような点状のハゲ 下地の鉄板から塗装がハゼたような剥離の仕方 塗膜が薄いのでしょうね 赤丸の部分がそのピンハゲ これがルーフとボンネットの至る所に・・ソバカス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月24日 16:40 syu2018さん
  • メッキバックドアハンドル交換

    メッキ仕様のバックドアハンドルが4千円台で売っていたので即購入 リアハッチを開けて内張を外します クリップで止まってるだけなのでマイナスドライバーでもあればすぐ外れます 外すとこうなってます 表側は傷が付かないようにガムテープ等で保護しておくといいでしょう 10ミリのボルト2本でハンドル本体はつい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月24日 03:30 minkaraokiさん
  • タッチアップ 前・後ドアの間

    またタッチアップ。 この時期、乾きが早いので 薄め液があると便利。 多分、タッチアップ後の写真。 ドアの下の部分。 タッチアップ後の写真。 ドアの上の部分。 サビが進まなければ良しとする。 やっぱりN-Oneに乗り換えたい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月17日 23:28 MofuMofuMofuさん
  • タッチアップ20220626

    洗車の翌日、 鳥に糞を落とされた。 さっさと落として タッチアップすることにした。 施工箇所は、 1) 運転席側のAピラー 2) 運転席スカッフプレート 3) 助手席ドア下側 4) 助手席側の前後ドアの間(Bピラーの外側部分) 写真は3)と4)の一部が写っている。 4)の後部座席側。 納車時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月26日 11:19 MofuMofuMofuさん
  • 爪楊枝タッチアップ祭(一部磨き)

    昨日(09/10)の続き。 落ちない鉄粉が大量に あることがわかったので この機にちょっと磨いて タッチアップすることにした(自己責任)。 昨日と一緒。 小キズと目立つ鉄粉を トラップ粘土コンパウンドで処理。 小キズは見えづらくなったが、 鉄粉はほとんど落ちないので タッチアップした。 爪楊枝 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月11日 16:31 MofuMofuMofuさん
  • タッチアップ助手席ドア

    帰省に使わなかった 家族の車に飛び石を発見。 雨が降る前にタッチアップ。 N-oneに乗り換えたい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月14日 11:37 MofuMofuMofuさん
  • キャンバストップ張替え その2

    外したついでに内装クリーナーで 汚れを落として おニューのトップを組みました。 ちとお高いですが 純正品はやはりしっくりきます。 あとはバラしたのと 逆の行程で取付けるだけ ついでに縁部分の清掃や ゴム類へ保湿材を塗布して おきました。 運転席側もこの通り! 助手席側も良い感じ! 開閉もスムーズ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年3月18日 14:24 園長先生さん
  • ドアの錆対策と夏休みの工作

    まだドアと格闘しています。 特に後ろのドアはやっつけハンマリングであとはパテでなんとかするつもりでしたが、ご覧の通り、パテだらけ^^; 場所によっては2ー3mmくらいになってしまったかもしれません。 ただ、ハンマーだけでこの広い曲面を仕上げるのはまさに職人技でありましょう。 上を求めればキリがあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月21日 21:58 OGaYaさん
  • 板金作業。(下地編・パテ盛り編)

    まず、凹んでいるところの状態をよく確認します。 その後、修理する範囲を決めて、関係ない部分はマスキングしておきます。 それから、粗めのペーパーで板金パテ(繊維や金属粉の入った厚付け用のパテ)がつきやすいように足付けしていくのですが、その前に凹みの周囲に少し盛り上がってしまった部分があれば、ハン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月22日 13:19 ルンペン太郎。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)