マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - CX-3

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • ワイトレ

    エイトの時にいれてた30mmと26mmを導入 ツラはバッチリというかはみでてますが 樹脂フェンダーとタイヤが仲良しになって双方溶けました(^-^)ゝ゛ 今はリヤだけ入れて車高上げました(..) CX-3 楽しいですね! エイトの時のこのホイールいれたい… たのしかったなぁ

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月2日 19:08 iKTさん
  • ホイールスペーサー装着

    ハブリング付きスペーサー装着前 右リア ハブリング付きスペーサー装着前 右リア ホイール外した状態 ハブリング付きスペーサー装着後 右リア ホイール外した状態 ハブリング付きスペーサー装着後 右リア ハブリング付きスペーサー装着前 左リア ハブリング付きスペーサー装着前 左リア ホイール外した状 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月2日 08:47 奈良evo10さん
  • ワイドトレッドスペーサー(ワイトレ) 装着

    昨年の9月に購入し放置していたワイトレを装着します! 外箱写真取るの忘れました…1組がこんな感じです はい!いきなりタイヤ取り外されちゃってますw ジャッキアップポイントがわからず車の周りうろちょろ… ググってみるとリアバンパーの中央カバーを外すと出てくると情報を入手し開けてみるものの自分のCX- ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年6月29日 19:47 Mr_Nakkaさん
  • フロントにもワイトレ

    リアを20mm出したのでフロントも! 毎度のKYO-EIさんのワイトレです ジャッキポイントにいつもの如く苦戦しましたが多分ここだ!って所にかましました^^; フロントは11mmです before(´口`)↑ after(´口`)↑ 画像では非常〜にわかりづらいですが入れた分出てます 左サイド(´ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年3月14日 14:11 J I Nさん
  • ツライチ!

    リア側のノーマル時 WTSの20mmスペーサー 取り付け後 いい感じー

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年10月14日 09:58 bakudanさん
  • ワイトレ取付け

    皆さんが付けているワイトレが前から気になっていました。 今回安物ですが、ハブリングが一体になっているのでこれに決めました。 箱から出した状態です 取付け完了。 後輪に付けていた5mmのスペーサーは前輪に移植。 今回20mmにしましたが、ツライチになったかな?

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年10月4日 09:51 musashi_310さん
  • ワイドトレッドスペーサー装着

    前車のアルファードの時からやってる古典的な方法ですが(笑)、糸を吊り下げてフェンダーとタイヤの隙間を測定します♪ 私のCX-3はフェンダーからタイヤが引っ込んでる数値が次の通りでした~  フロント:16mm    リヤ:28mm FF車でフロントがツラいちになる厚みのスペーサーを入れるのは危険 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年8月5日 14:35 ono.pさん
  • フェニーチェ TT1 + GOODYEAR EAGLE RVF + ワイトレ15mmでつらいち

    Doall fenuce TT1 19inch 8J オフセット+45 PCD114.3 5穴 センターボアは後付ホイールで一般的な73.1mm。 本当はGiovanna dalar 5が欲しかったのですが、20inch以上しかないのであきらめ、自作リベットステッカー(アルミテープを穴あけパンチで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2015年8月2日 19:57 BlueDK5FWさん
  • 5mmスペーサー&ロードノイズ低減プレート取り付け

    リアに5mmスペーサー取り付け たった5mm、されど5mm 真後ろから見るとツライチには程遠いですが この角度から見ると前後バランス良くなった感じです ( ´∀`)bグッ! ついでにロードノイズ低減プレートを入れました よく見えないので締め込む前です(右側) フロントも シートにも ここはE型ト ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2015年6月27日 12:26 かげろう。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)