マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

整備手帳 - CX-3

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • 騒音対策 下回り2

    フロント遮蔽板、フロントメンバー、シャフトのトンネルにオートプラストーンを塗布。 例によって全面は塗りません、持つ所が無くなります。 フロントメンバー等も塗れる範囲で塗布。異常振動が減ってくれる事を期待します。 遮蔽板もボルトを外して、少しズラしつつ曲げつつ、塗れる範囲で塗布します。 今後は丸い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月2日 15:44 マグネパンダさん
  • 騒音対策 下回り

    フロント側は数年前に塗ってありますので今回は後側を塗ります 塗った写真です。手が汚れていますのでスマホを使う時は注意です。 遮熱板をズラしてプロペラシャフトのトンネルも塗ります。 ※前側は部品が邪魔して塗れませんでした。 アンダーカバーも塗ります。 当日の取付けは避けた方が良いです。 とにかく汚れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月31日 20:38 マグネパンダさん
  • キリ番ゲット

    5年8ヶ月!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月27日 17:35 masapon95さん
  • 20220827データ取り

    使用前 使用中 使用後。 20220828追記: 給油から給油の間で、1本100キロを4本走っている。瞬間燃費系を見て20.0以上で走るのは街乗りの4~5速の方がトルクがあるのでやりやすい。今回のデータ取りでは、自動車専用道(片側1車線)を半行程ぐらい走ったが、アップダウンもあり瞬間燃費を20.0 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月27日 17:13 わか7さん
  • 静音化 リアハッチ カウル

    以前に静音化してありましたが、制振材を貼り過ぎてリアハッチが重たかったので制振材を剥がします。 ※ダンパーが悪くなります。 妻のデミオで経験済 真ん中から、力業です 横の二か所のカバー、注意が必要です、トノカバーのボッチが固定具と兼用になっています。 黄色部を引き出しすとクリップが抜けます。 制振 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月27日 14:56 マグネパンダさん
  • やむを得ずワイパー交換

    やむを得ずワイパー交換しました。 ワイパー高いですね~(゚◇゚)ガーン 5年で2回目のワイパー交換 こういうのにお金使うの凄く嫌なのでより高く感じるのかな~(^_^; 3本で3600円(ゴムだけ) 嫌な音はしていましたが気にしないんですが流石にダメみたい(泣) 相場感もわからないので一番安いの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月27日 14:33 2.0Sさん
  • 備忘録 50000Km

    キリ番 50000km 5年と23日

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月26日 21:56 2.0Sさん
  • 騒音対策ホイルハウス内

    ホイルハウス静音可対策。以前から施工して有ったのですが新調したタイヤがイマイチなのと、本格的に実施する事に。 以前はレジェトレックとスポンジをエンジンルーム側に貼って有りましたが 吸音材の量が少なかったのと制振材が継ぎ接ぎだったので今回はオートプラストーンを使用。 フェンダーライナーが安かった(2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月26日 14:52 マグネパンダさん
  • 20220825データ取り

    これはレアやと思う。右上の数値が6.6。今まで6.5しか見たことなかったので、珍しいと思った。下から2段目の右から2行目が1.0なのでDPF再生中であることが分かる。下から2段目の左から1行目が116.0なのだが、実際は下から2段目の右から1行目の111.5キロが正確な数値。 RECHARGE(旧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月25日 19:16 わか7さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)