マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CX-3

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ラゲッジルームデッドニング

    ラゲッジスペースの底部分に施工します Boseサウンドシステムありなのでサブウーファーとスチロール?のトレイを外します サブウーファーを外します 留めてあるボルトですが備え付けのレンチがいい感じでフィットします ここのカバーも外します 固定は赤丸の所のクリップ2ヶ所とツメです 上に引き抜きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月19日 21:44 POTETOさん
  • 音漏れ対策

    音漏れが気になり運転席側・助手席側両方に取り付け。以前はポイントを決めて制振シートを貼ったが今回は全域に前回のシートに重ねて貼り付け。 (単純にどこに貼るか分からなかった) スピーカー裏の吸音材を再使用。 結果としては若干漏れは小さくなったとは思います。それよりも気になったのはドアが重たくなった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月8日 19:32 ヂチ太さん
  • リヤ音漏れ対策

    エーモンの制振シート8306を使用。 圧着させる為のローラーを持っていないので手持ちの工具でグリグリしました。 個人的には音漏れ対策はアウターパネルにシート貼り付けしたのが1番効果があった様に思えます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年5月8日 22:17 ヂチ太さん
  • aliveさんのスーパーデッドニングを施工動画あり

    aliveさんにスーパーデッドニングを施工してもらいました! フロントとリアの同時施工で1泊2日のお預けでした。 社長さんがお一人で施工をされており、誠実そうな職人気質の方でした。 録画機材がスマホなので違いが分かりにくいですが、上の施工前後の動画も併せてご覧ください。 スピーカーユニットはCX ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2015年5月2日 06:11 Steven_Artさん
  • フロントドアR デッドニング

    右フロントドアデッドニングです いつも通り外します スイッチパネル インナーハンドル スクリュー×2 側面クリップ×1 勢いで内張りを剥がす もうクリップは破損しません笑 やはり思い切りが大事です カプラー2つと前回は無理やり外して破損させたコードを固定しているところを外します コード固定の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月17日 22:44 POTETOさん
  • リアドアデッドニング

    フロントドアトリムのクレーム交換でパネルごと交換となり内張りの吸音シートと防音テープを貼り直したのでついでにリアドアのデッドニングをしました。 外し方はフロントドアとほぼ一緒です。 ハンドル部のメクラとウインドウスイッチ部を外して中のネジを外し、バキバキっと引っ張ります。けっこう固いですが気合 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2015年7月1日 21:20 かげろう。さん
  • フロア静音化 運転席

    今回は前席のフロアに施工です もしかしたらロードノイズが低減されるかもしれないので期待を込めて施工です フロアマットを外し内張りを剥がしていきます スカッフプレートはいつも通り力で引っ張り剥がします アクセル右側のパネルも手前は緑色のクリップで留まっているのでバキッといきます 奥の方で樹脂の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月24日 10:22 POTETOさん
  • リアドアデッドニングその1

    後ろから攻めているデッドニング ついに音が良くなるかもなドアに施工です まずはここのカバーを外します 細いマイナスドライバーで外しました ウインドウスイッチパネルのところです 青矢印 ドアのクッションとパネルの間に内張り剥がしを入れツメを外す ↓ 赤矢印 隙間に内張り剥がしを差し込みパネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月28日 12:10 POTETOさん
  • 音楽計画

    デットニングにチャレンジしました。スンダードをチョイス。 ドアを分解して、カバー外します。カバーを外すのに、L字のなんかがあると便利です。自分は六角を使いました。 黒いカバーも外します。みんな10番のソケットで外せました。 あっ!ついでにディーラーで頼んだboseのマークも付けます。さして真ん中に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月17日 22:28 cx3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)