マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - CX-3

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ウェザーストリップ付け直し&追加

    他の人の記事を読んでいて気がついたのだが、レクサス用のウェザーストリップの取り付け位置、なんか違っていたっぽい! なので剥がして付け直し。 平べったい部分がピラーにつけている静音モール?に干渉するので切断。 でも後々また他の人の記事を見たらストリップの平たい部分のベロを切断していたので、そこを切れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月16日 20:54 phantom_graveさん
  • AutoExe Strut Tower Bar取り付け

    補強パーツ第一弾。タワーバー取り付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月29日 20:20 Sho@Kagamiさん
  • TANABE SUSTEC STRUT TOWER BAR / ストラットタワーバー取付✌

    5月に購入して取付していましたけど今更ですがUPしました(笑) TANABE SUSTEC STRUT TOWER BAR / ストラットタワーバー アッパーのナット緩めます❕ 取付✌ 反対側も緩めて⤴ バーを仮付け❗ 締め付け💡 調整して締め付け🎵 取付完了❗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月16日 15:55 ★☆たっちゃん☆★さん
  • Tomo's Store ヒートプロテクター

    遮熱には期待しています。遮音は少しだけ静かになったような?なってないような?サイズはジャストでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月23日 14:31 卍男さん
  • オクヤマ パワーブレース

    DJデミオ用を加工して取り付けました。 フロント4発は長穴加工が必要です後マフラー当たるので当たる部分凹まさないとダメです。 完了すると出っ張りが無くなり良かったです。 リア側のボルト通しはビス取りマグネットを使うと簡単に通せました。 分かりにくい画像何で物だけの写真です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月6日 15:51 ランエボ良かったさん
  • フロントタワーバー取付 オクヤマ

    アルファロメオ156JTSでもオクヤマのこのシリーズのタワーバーを装着していましたので今回CX-3にも装着しますよ! デミオ用ですが同じエンジン&シャーシなので装着可能です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月18日 23:43 ki-yanさん
  • ストラットタワーバー取り付け

    運転席側 助手席側 取り付け完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月2日 20:43 kenncp61さん
  • オートエグゼ ストラットタワーバー

    前車(プレマシーCP8W)同様オートエグゼ製ストラットタワーバーを一カ月点検時にフロアクロスバーと同時に装着。 ハンドルの戻りが早くなりました。 戻りの悪さは電動パワステだから仕方ないのか、と諦めていましたが改善されて嬉しいです。 鼻先の落ち着きのなさも改善されました。 左側取付部です。溶接一体構 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月10日 22:24 野鴨さん
  • センターフロアバーの取付をしました。

    今朝も早朝から車イジリ♪ ジジイの朝は早いのだ。 今日取付るのは、前の車に付けていたAuto Exeのセンターフロアバーです。 助手席を一杯に下げて 前側の2本のT−12トルクスネジを外します。 次に助手席を前にスライドし 後側の2本のT−12トルクスネジを外します。 シートを前にずらします。 運 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月11日 07:21 ブクチャンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)