マツダ CX-3

ユーザー評価: 4.34

マツダ

CX-3

CX-3の車買取相場を調べる

LED化 - 電装パーツ - 整備手帳 - CX-3

トップ 電装系 電装パーツ LED化

  • ルームランプ 交換

    ひとつ前の整備手帳で交換した、室内後席上部のCX-5用のルームランプをLEDに交換します。 今回使用するのはValenti製の車種専用設計のLEDルームランプとルームランプレンズ&インナーリフレクターのセットです。 ちなみに前席側のマップランプは1年近く前に交換済みです(関連情報URL参照)。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月20日 14:39 タヌ尾さん
  • CEPイルミデイライトキット取付

    CEP(コムエンタープライズ) イルミデイライトキットを取付です。 マツダ純正は高いので、新車購入時には見送らざるを得なかったデイライト機能ですが、 お手頃価格(¥6480)なのに 純正には無いウェルカムライト機能も付いたなかなかの優れものです。 ウェルカムライト機能(アンロック時にポジショ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年9月30日 13:16 papepoさん
  • CX-3 LED化計画

    そろそろLED化計画を遂行する事になりました。 先ずは、バックランプ ナンバー灯 ルームランプNo1 左側がノーマル、右側がLED大分明るいです。 ルームランプNo2 明る過ぎかも? ラゲージルームのノーマルです ラゲージルームLED交換後! 簡単に交換できるものから、着手しました。 今後はウイン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月13日 09:02 musashi_310さん
  • スカッフプレート LED付

    電源は、 e-くるまライフ.com/CX-3(DK5)専用LEDフットライトキット を以前取付したので、そこのコードから 細線用エレクトロタップで分岐して電源を確保します。 フットライトキットのこの説明書の通りですね。 私はBピラー裏に、LED付をつけていたので、 そこから、この用にエレクト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年6月9日 18:45 リンク-さん
  • ナンバー灯をLEDバルブへ交換

    アテンザやCX-5は工具を使わずに外側からアクセスできるのに、 CX-3は内側からアクセスしないといけません。 ちょっと面倒。 まぁ、ライセンスランプのレンズのツメが割れる心配がないので良しとしましょうw まずは、バックドアの中央部分のメンテナンスリッドを外します。 マイナスドライバー等で上 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月30日 00:13 小神さん
  • 大陸製デイライト取付

    取付工程など省いて完成画像です。 個体差かとおもいますが配線に不具合あったり加工が必要でした。 フォグランプ用の穴はアクリル板をグルーガンで貼り付けて艶消し黒を塗ってしあげました。 後はレンズにスモークを貼り完成です。 調光器もつけましたがデイライトとウインカーLEDで半々になっている分、爆光と ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月29日 18:21 DIESEL-3さん
  • ヘッドライトLED化

    みんカラV40オーナーの方々が実施しているLED化を ワタクシも実施する事に致しました。 で、最初に実施する事は しまりす堂さんからLEDライトの購入。 取付する為の最初の作業。 ライト取り外し。 バスマット、バスタオルは作業時の必須アイテム。 バスマットは、何だかんだ30年使ってるかな? ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月18日 14:01 おしりのまつげさん
  • ウインカー用LEDレギュレーター(H-538)の移設

    夏場になると必ずと言って良いほど、ハイフラ現象が発生していました。車の温度計の外気温が30度を超えると発生する感じでした。 最初はエンジンルームのヒューズボックスの蓋にレギュレータ本体を両面テープで貼り付けていましたが、夏場になるとヒューズボックスの蓋自体かなり高温になってレギュレータ本体も熱く ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月18日 21:37 かまがりさん
  • PIAA H-538 ウインカーレギュレータ をリアに移設

    フロントボンネット内に取り付けていたPIAAのウインカーレギュレータをリアに移設です。 室内設置の皆さんの整備手帳でイメージトレーニングできました。ありがとうございました。 タヌ尾さん http://minkara.carview.co.jp/userid/796763/car/1949501 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月3日 00:11 Steven_Artさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)