マツダ CX-30

ユーザー評価: 4.65

マツダ

CX-30

CX-30の車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CX-30

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • TVキットの取付-マツコネ本体の収納が悪い問題

    datasystem TVキット取付に際し、キット接続後cx-30(mazda3も)のマツコネ本体がうまく収まらないとのコメントがいくつか見受けられました。 そこでplatinum@西宮さんの投稿を参考に、TVキットのユニットをマツコネのフロント側に設置した結果、マツコネ本体はすんなり収まりました ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年5月29日 11:58 ウィルソン・タカさん
  • バッ直配線 車内への引き込み

    前車BMアクセラから外したサブウーハーを取り付けるために、バッテリー直結配線を車内に引き込みました。 先輩諸氏の投稿を参考に、運転席側からアクセス。BMアクセラでは助手席側から取り込んでいました。ボンネットを開けて運転席側の隙間に配線を落とし込み、 そのあとはホイールアーチの樹脂パーツと、タイヤ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2020年4月12日 19:15 fairleaderさん
  • ボンネット デッドニング

    2021年10月24日施工 デッドニング第3弾! ボンネット裏のデッドニングです。 比較的簡単な割りに効果は絶大だったので、オススメです! ①まずボンネットを開けます(当たり前ですねw) ②ボンネット裏にある純正のインシュレーターを取り外します。 取り外す際は11箇所クリップで止まっている( ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年10月24日 19:47 モモメノ@SZ-Rさん
  • センタースピーカー改善 その②

    インパネ側です。内部にエプトシーラーらしきモノが貼ってあります。おそらくエンジン音、ロードノイズが反響することを防ぐためだと思われます。ボルト2本留めのステーを外せば、マツコネモニターが外れるのではないでしょうか❓モニター裏は頭がつっかえて見えません。本作業は鏡を用意した方が良かったです。 スピー ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年9月26日 19:52 はいさい@沖縄さん
  • ツイーター交換 Dayton Audio AN25F-4/サウンド編

    CX-30の純正スピーカーは、分かりやすく言うとユーミンの声を張ったところが割れそうになるピークがありました。そもそもツイーターを交換しようと思ったのは、これが理由です。高域全体が少々物足りないのは、まあ純正なので仕方ないかなと言ったところです。 交換したDayton Audioのツイーターは、 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年8月13日 08:02 fairleaderさん
  • CX-30のスピーカーコネクタ

    こんにちは。 CX-30のスピーカーコネクタについて、備忘録として投稿します。 オーディオを弄っている方は、ご参考にして下さい。 スピーカー側のコネクタです。 ツイーターコネクタは、TE製040型の2P040-AMP-M-trです。 端子は別売りなので注意して下さい。 スコーカーとウーハーのコ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年3月5日 15:23 tako1spさん
  • フロア(床)デッドニング(運転席)

    2022年2月23日施工 今回はフロア(床)のデッドニングに挑戦です❗️ 普通はデッドニング=ドアの認識が多いと思いますが、今回はスピーカーの性能向上というよりは、ロードノイズの低減を目的としています。 ただ、今回は時間が足りなくて、運転席側しか施工できなかったので、それを踏まえてご覧くださ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2022年2月25日 19:32 モモメノ@SZ-Rさん
  • フロントドアのデッドニングをやってみました。

    こんにちは。 音響環境はノーマルでも悪くないですが、更なる改善のためにフロントドアのデッドニングをやってみました。 結果、低域が強くなったような気がします、成功なのか? 失敗なのか? 今の所、判らんです~。 ⇒原因はスピーカー裏に貼ったエプトシーラー、後で剥がしました。 作業手順を説明します ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2021年11月6日 17:40 tako1spさん
  • オーディオ音質改善です。

    こんにちは。 ノーマルオーディオの音質改善です。 ラジオ、テレビ、CDなどの音量を自動的に補正してくれる機能があり、大変便利なので、躊躇することなく、ON設定にしてました。 オーディオ音質に不満があり、スピーカー交換を考えていました。 パソコンで電子マニュアルを見ていたら、こんなことが注意書き ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年9月28日 12:56 tako1spさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)