マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング施工。

    前々から興味があったので思い切って施工しました。 防水シートは再使用するため破らず外します。 プチルゴムは手に付くと後々厄介なので必ず手袋した方が良いと思います。 私はしませんでしたが・・・・。 防水シートを外してドアに付いたプチルを撤去します。 ヘラを濡らしてプチルを削り、濡らした雑巾でヘラに付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月14日 22:09 ねずみだちゅうさん
  • なんちゃってデッドニング☆

    天竜川さんが以前に作業しているのを見て自分もやろうと思いまして‥ 早速、内張り剥がしまして‥ ブチルゴムがなかなかしつこくて (ブチルゴムは、樹脂のヘラである程度剥がして、ガムテープ布で大雑把に剥がして、最後はブレーキクリーナーで拭き取りです) ここまでで1時間です そしてなんちゃってデッドニング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年8月19日 17:50 しんいち/Dolphinさん
  • デッドニング(なんちゃって)

    なんちゃってデッドニングをしました。 お金のかからないお手軽デッドニングです。 絶対的な効果は高くありませんが、費用対効果は抜群。 ドアの内張りを剥がした状態。 まず防水シートを剥がします。 再利用しないので廃棄。 ドアにブチルが残るので、がんばって取り除きます。 大きな固まりはヘラで削り取り、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年7月6日 00:27 天竜川さん
  • デッドニング スピーカ部分

    ホームセンターで売っているゴムでできたスキマテープ。 これをスピーカ取り付け部分の周りに巻きます。 そうしたら音が漏れない…ハズ! 効果は体感できるほどではありませんでしたが…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月5日 11:54 NSRあきさん
  • デットニング その2

    その1でデットニングして低音が出るようになったものの、内装がショボイので防音材を投入することに! ホームセンターでメータで切り売りしてくれる物を使用することにします。 その1はこちら http://minkara.carview.co.jp/userid/243184/car/135857/23 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年3月26日 21:31 NSRあきさん
  • デッドニング こりゃすげえ!

    知り合いの車屋さんがデッドニング用の制振材を取り扱い始めたというので、サンプルとして1台分もらっちゃった! さて、さっそくやってみるか。 と、いうわけで内装取り外し。 外す箇所はドアを開けるとこ(1)、とって(3)の4箇所。 それを外したら内装の外側にあるパツンと押したらはまるヤツを外して上に上げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月26日 21:19 NSRあきさん
  • プチデッドニング&バッフル装着 2

    インナーバッフルを装着したまでは良かったのですが、いざ内張りを付けようとすると、どこかが干渉して内張りのスピーカー周囲だけ浮いてしまいました。 私の内張りは写真の様にスピーカー部が別体のタイプで、さらにこの上から純正キックプレートを無理矢理付けています。 私の場合、バッフルと干渉しているという ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月14日 01:18 sands@クルクル隊さん
  • プチデッドニング&バッフル装着 1

    初めてで良く分からなかったので、今回はエーモンの初心者用キットを利用しましたが、今になってみると、切って貼るだけ(ちゃんとやるのであれば違うでしょうが...素人メンテなので^^;)なので、どうせやるなら全部やってしまえるようなキットなりを購入してやればよかったです。 写真は、まず内張りとスピーカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月14日 00:18 sands@クルクル隊さん
  • 静音加工

    今つけてるコノ人ってば結構ウルサく感じてきたので付け替えることにしました.. 今度のマフラーはごくごく普通のRS-Rです。結構年季モノ?ですが少々加工して使います。 っと言いますのもウチは機械式駐車場のためRS-Rのサブタイコが引っかかってしまうため今のマフラーの中間パイプを流用します。 こんな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月4日 23:28 AOI EUNOSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)