マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • サンバイザー撤去。

    なかなか邪魔に前に出てきたり、すっぽ抜けるサンバイザー。ひっこ抜いたらええよと教えて貰ったので抜いた。 穴が気になるのでポリパテ。 平滑にならす。紙やすりをケチる嵌め方をあみ出した。 缶スプレーのプラサフ。カー用品の品物だけど、溶剤ばっかりで塗膜つかんぞコレ。 400円のアクリルラッカーの艶消し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月29日 19:21 アウトローキムさん
  • (未整備)ズームエンジニアリング センターコンソール(メーターパネル)

    整備記録だが、ブログ的な使い方をしてみる。 悩んでいるので、暇なときに皆さんの判断基準など色々と教えてほしいです。 ※画像は借り物 カッコよさに惚れて、半ば衝動買いしてしまったズームエンジニアリングのメーターパネル、今になって01につけるかどうかを悩み始めた…。 カッコいいのはカッコいいのだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月24日 22:42 Georgeladeさん
  • やっぱ化け物屋敷(爆)

    スピーカー交換を終え、 さて内張でも戻すか…と思ったら矢先! ご覧の通り運転席側が壊れました(泣) やはり古代遺産はただでは済みませんw さすがにこのまま組むと、 セフティパッドがズレたポンコツになるので ビスが刺さる樹脂側のメスネジはプラリペアで復元。 何故か姿を消したビスは スピーカーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年2月19日 17:55 スティックシフトさん
  • ダッシュボート組み付け

    本日はダッシュボードの組み付け。 ボルトでとめる穴の位置が合わず難儀するがパンタジャッキで押し広げたりして何とか取り付けた。 追加メーター光るとカッコイイぞ~(まだ電気は来ない)。 メーターフードが割れてしまって中古を探すも高い! NB用は腐るほどあるのに。 おそらく品質に難があるのか外すたびに皆 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月25日 13:22 澤田ワークスさん
  • ダッシュボード組み立て

    本日はダッシュボードの裏のバーや送風管を組みつけ。 追加メーターの配線も今のうちに済ませておいた。 もう一つバキューム計が届くまで車体に組み込めない。 最近気がついたがロールバーのせいでハードトップ用の留め金具がとりつけできない。 これをちゃんと考慮したロールバーもあるようだがメーカー不明の1万ロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月22日 14:00 澤田ワークスさん
  • インパネ他組み立て 空調搭載

    塗装を終えたインパネなどを組み立ててゆく。 追加メーター、水温 油温 油圧。 もう一つバキュームをつける。 ダッシュボード搭載前にOHした空調ユニットを組み付け。 ほとんど息子のワークスの作業の指導でろくに自分のことは出来なかった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月21日 16:00 澤田ワークスさん
  • 内装上塗り・リアウイング考

    晴天につき内装上塗り。 黒 赤 ガンメタの塗り分け。 黒は今回初めてつや消し剤を配合したが結果つやつや。 配合が少ないか、使用前に缶をシェイクしなかったのが原因か。 ま、いーけど。 インパネ内のバーやドラシャはサフ~上塗りまで続けて塗った。 はがれやすくなってしまうのでホントはサフ後1日待ったほう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月19日 17:12 澤田ワークスさん
  • 内装下塗り・空調組み立て

    本日は内装の下塗り。 大量だ サフいれ完了。 昨日洗った空調の組み立て。 劣化したスポンジは新しいものにはり替えた。 ブロアーユニットは楽勝だったが、ヒーターユニットは開閉弁のシャフトを合わせてケースを合体するのに難儀した。しかも開閉弁の上下や角度を間違えると両サイドのリンクが組めず、かれこれ5回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月17日 13:16 澤田ワークスさん
  • なんちゃってデッドニング?

    ブチルな制振材(レジェトレックス系)は二度と使いたくないけど、デカいサービスホールをお手軽に覆うことができる材料を探してました。 見つけたのがコレ。 「ALGCサンタック」というアルミ箔+ガラス繊維に強力粘着剤で不燃&耐熱で130度までOKらしい。 作業性は素晴らしく簡単に施工できます。 強粘着で ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年6月28日 21:08 miya(^^)vさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)