マツダ ユーノスロードスター

ユーザー評価: 4.44

マツダ

ユーノスロードスター

ユーノスロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - ユーノスロードスター

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • ECU交換

    写真は取り外したECU 一見、分かりませんが・・・ コンデンサから電解液が流れ出ていて 基盤まで腐食しています。 こうなってしまうと、まともな修理は出来ないようです。 某オークションで運良く手に入ったECU 恐る恐る中味を確認しましたが、全く問題ありませんでした。 交換作業は友人にお願い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月30日 19:50 ヨコヤマさん
  • ラピッド取り付け【チューニング】

    今年の秋にマルハモータースさんから発売されたECUチューニングアイテムであるラピッド。 9月の中部ミーティングでマルハメカニックさんのお話を色々伺い、自分の目指す方向とマッチしたので発売キャンペーン割引もあって導入に踏み切りました。 ちょっと分かりづらいですが設置場所はヒューズボックスの奥に配置し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月28日 10:31 Taisei@NA-NDさん
  • ECU交換

    タツトミromに変更。 全域でトルク感向上。4000rpmあたりからのガサツな感じが消えた。 レギュラーガソリン使用で登り坂2速2000rpmあたりでアクセル半開時ノッキング発生。 ちょうど給油のタイミングだったんでハイオク給油。 以降ノッキングは発生していない。 アクセル全開で7000rpmオー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月25日 20:14 NA-G3さん
  • 【Link ECU】LINK G4+ Plug-In 取付 ②

    ECUを車体に組むと・・・・ ほ~ら ひっちゃかめっちゃかww 既存の配線がぐっちゃぐっちゃで お見せできない見苦しさのため モザイクかけてます (笑) Link 取付がひと段落ついたら 綺麗にする予定・・・・・  です。。。 メインハーネスの損傷を少しでも抑えるために、下駄ハーネスを入手! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月9日 23:17 kensyouさん
  • 【Link ECU】LINK G4+ Plug-In 取付 ①

    投稿が前後しましたが・・・ 先月 温めに温めていた Link G4+ の取付をしましたので ひとまず、整備記録として 取付の状況だけでもUpしておきます。 ①の難易度的には、WindowsPCのメモリ増設 程度と思います (笑) Link G4+ Plug-In は、純正ECUのECUボードと同 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月9日 22:56 kensyouさん
  • LINK ECU エンジンスタートまでの配線処理

    あくまでも自分のやり方です。 同じようにやったとして、エンジン等を壊したとしてもすべて自己責任でお願いします。 NA6のフルコン化に伴って、最低限必要な追加センサーは ・吸気温センサー ・スロットルポジションセンサー(TPS) ・ワイドバンドO2センサー ・MAP(バキューム)センサー がありま ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2018年3月22日 22:26 HANGZOさん
  • イグナイター交換

    アイドル不調のため交換 154000km時

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月17日 15:06 さまんささん
  • 01用 純正コンピュータ交換

    師匠から貰った⁉️ 01用ECUに交換! 左 車載ECU 右 師匠からいただいた01用ECU 作業時間は30分かな? 朝のうちに、バッテリー マイナスターミナルを外して 放電させときました。 スカーフプレート、フロントサイドトリム を外してカーペットをめくります。 コントロールユニットカバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月8日 15:50 kensyouさん
  • センサーは純正が良いよねヾ(*‘ω‘ )ノ

    イーマネージの負圧機能復活と正確なセッティングの為にトラストの圧力センサーを某オクで購入 カプラーは3S用を付けるために切って無くしてしまったのでカプラーを変更 ついでにパソコンも購入 配線色は一緒だけど差し間違いを防ぐためにオス側もつけて確認しながらさします 車両に取り付け これで負圧の値が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月29日 22:05 はるむさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)