マツダ MAZDA2

ユーザー評価: 4.42

マツダ

MAZDA2

MAZDA2の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - MAZDA2

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 光デジタルソース複数化

    アマゾンでこんなやつ買った。 光デジタルソースセレクター。 3入力1出力。 スイッチ一つでソース切り替え。 現状有線のDACでDSPにつないでいるけど、元々使ってたBluetooth受信機をほかっておくのももったいないので。 適当にこんな感じで取り付け。 あわせて買ったAmazonの光ケーブルが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月21日 17:40 ひでぽん。さん
  • ハイレゾオーディオへの道その2

    怪しい中華メーカーのDAC。 価格もM-Audioの3割。 でもダイアログでないし普通に使えるので採用。 取り付けるときスマホホルダー壊した(なぜw それでもハイレゾは音が出ず。 ケーブルがUSB3.0対応じゃないからか、そもそもDSPがもとから対応してないか。 AppleがBluetooth ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月14日 14:22 ひでぽん。さん
  • データシステム テレビキット UTV412S

    フロントパネルを外して、ボルト二本を外して リアパネルを外して、ユニットを上に持ち上げ手前に引き出し、テレビキットのカプラーをユニットと車両ハーネスに割り込ませれば完成 初めての車両なので慎重に作業しました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月11日 19:43 ラット☆パトロールさん
  • ハイレゾオーディオへの道→要再検討

    AppleMusicが突然ハイレゾロスレス対応になり、当分対応しないだろうと高をくくってBluetooth接続で妥協していたオーディオ環境。 ハイレゾ対応ならシステムもそれに対応させたいと思うのは当然で(当然なのか?)検討することに。 優先接続の煩わしさから小さいながらもなかなか良い働きをしてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月11日 16:42 ひでぽん。さん
  • MAZDA2(DJ)スピーカー交換への道(9) スピーカー配線編1

    皆さんこんにちは。 今回はスピーカー配線編とついでにスピーカー交換します(`・ω・´) ・プラスドライバー(電ドラがあれば楽) ・精密マイナスドライバー ・内張外し ・ドリル ということで、内張りは外した前提で進めていきます。外し方は関連URLから先輩方のを参考に外します。 では、まず内張外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月13日 19:01 車の備忘録さん
  • MAZDA2(DJ)スピーカー交換への道(8) デミオ バッ直編3

    皆さんこんにちは。 前回の続きからの車内に配線です。 前回、無事配線ガイドが通ったということでタイヤハウス内の穴に配線を通していきます(`・ω・´) が、穴が小さいので配線ガイドに配線を適当に転がっているテープで巻きつけます。 マスキングテープが近くに転がっていたのでマスキングテープを巻きつけて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月13日 18:56 車の備忘録さん
  • KENWOOD スピーカー交換 その2

    今日は晴れたので続きの作業です、 理由は特にないのですが左リアから。 DEデミオの時と同じでショボいのが付いてます(笑) KFC-RS174は付属でスペーサーが付いてるのでインナーバッフルは購入不要です、ただ予想以上にペナペナです(笑) 配線はカットして結線とか面倒なので110端子をブッさして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月4日 22:08 bonkura-zさん
  • MAZDA2(DJ)スピーカー交換への道(7) デミオ バッ直編2

    皆さんこんにちは。 バッテリー直電源の続きです(`・ω・´) 前回の配線を通すところまで出来れば、タイヤハウス内から車内へ配線を通す作業ですヾ(●︎´∇︎`●︎)ノ タイヤハウス内の少し上の方に写真のような黒い丸い部品(ゴムのようなもの)があるので外します。 が、上手く外すのが面倒なので押 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年5月4日 21:55 車の備忘録さん
  • MAZDA2(DJ)スピーカー交換への道(6) デミオ バッ直編1

    皆さんこんにちは。 今回はアンプを導入する為のバッ直電源(バッテリー直電源)をしていきたいと思います(`・ω・´) バッテリーから電源を取るとなるとバッテリーを外してと想像しますが、そうすると設定が消えてしまったりと後々面倒なことになりますよね(´・ω・`) そこで色々調べた結果、バッテリーを外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年5月4日 21:07 車の備忘録さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)