マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • EDFC5取り付け

    ティンの車高調サスにダンパーコントロールEDFC(エレクトリック・ダンパー・フォース・コントロール)5を取り付けました。 作業は何時ものアイスタイリング青木工場長です。(何時も丸投げです) 車高調のダンパーコントロールバルブにモータを取り付け(写真はフロント運転手側) フロントの左右とリヤの左右の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月15日 16:10 山ちゃん@KGさん
  • 簡単!!調整式アームをもっと短縮する方法

    てれれてってて、てれれてってて ロードスターで調整式アーム入れてるけど、更に付けたいけどもう調整幅ない! そんな時はちょー簡単1分でできる世界一簡単なアーム短縮 何もいりません、ただクルクル回して分解してロックナット抜くだけ!! これだけで2、3度更につきます。 これ以上となると、アームぶっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月20日 15:16 ペカ太郎さん
  • 固着ボルト・カラー剥がし

    フロント助手席側 車高調の交換時に発覚したキャンバー調整ボルトとロアアームブッシュ内カラーとの固着 ボルト回せばブッシュも捩れて機能していなかったのを剥がす! ナットは外れる。ボルト・カラーは、毎日 高級な潤滑剤を吹き込んで回そうとしたが、びくともしなかった。 たまたま車検だったので、リフト上げて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 13:17 daikunさん
  • リアスタビ ブッシュ切り

    ずっと気になっていたリアスタビのブッシュ切りしてみます。 結果、接着しているのを切ったので変なゴムのねじれがなくなる感じになりました。作業内容そのままのフィーリングです。 接着している線をカッターで切ってから、鋭利なヘラで切っていきました。カッターではしなって厳しそうです。 先人の知恵によれば、ブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月10日 19:51 lovedirt01さん
  • 減衰調整

    後ろを7段戻しから5段戻しへ。 次はバネ変えたい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月6日 04:27 あおえすさん
  • スタビリンクの角度起こし→元の角度へ戻し。

    1ヶ月前にフロントスタビリンクのゴムブーツのヒビ割れを発見し、ヒビ割れの原因と思われる角度負担を和らげるためにワッシャーを追加して角度を起こしたら、フロントが路面のギャップに過剰反応するようになってステアリングが落ち着かなくなったので、追加したワッシャーを外して元の角度に戻しました。 元の角度に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月20日 21:32 AK424さん
  • RS純正ビルシュタインにダウンサスへ組み替え

    RSグレード純正ビルシュタインにダウンサスを組み替え ダウンサスは、コチラのサゲバネを選択 以下、説明文引用 商品名: sagebane サゲバネ 適合車種: マツダ 車名: ロードスター 適合車両型式: ND5RC マッチンググレード: 1.5L 2WD 備考:  車高ダウン量: 約 20 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月18日 07:38 ネオ・デンドロビウム@NDさん
  • スプリングゴムシート

    リアのアッパーらへんからカチャカチャ異音がするのでゴムシートを噛ませようかと ダイソーのシリコン鍋敷き110円をカッターで切って製作。ゴムじゃなくてシリコンシートだな 使ってる車高調はKTS製。アッパーが何やら緩んでる! これが原因かも! 締める工具が浮かばないので、手力でぐっと。何か締める方法は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月16日 11:47 NB1トモさん
  • 減衰調整

    何だかまだまだタイヤを使えていないと思うので、減衰を締め上げてみる。 前 最強から6段戻しから4段戻し 後 最強から11段戻しから7段戻し 本当はバネレートも上げたい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月1日 23:08 あおえすさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)