マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • NRAに15インチをハメル

    オフセット 35 /7j バディクラブ みんカラを参考に少しずつ削りました。 仮合せの状態でボルトが入ったので イケるとおもいました 何とかなりました。1.5ミリ以上削った感じです クリアランスは厚紙1枚くらいです。 3ミリのスペーサーを挟めばまだクリアランスとれます。 こんな感じ。 しかし、パッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月20日 19:41 マックス81さん
  • ENKEI PF01

    Myビートブレーカー、一部改造してビート落とし プロテクター挿入で傷防止 組み替えはN-VANの(貨物)扁平タイヤに比べれば楽勝です。 純正ホイルからENKEI PF01 (16インチ6,5j+43)以前入手のホイルに純正タイヤ組み換えて装着…色が黒から黒なんで劇的変化はありませんが、 純正ホ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年3月14日 14:03 -sano-さん
  • ホイール位置の適正化

    Amazonにて5mmのスペーサーと20mmツバ付きの トレッドスペーサーとハブリングを購入 オフセット38mmのレイズの鋳造ホイールに取り付けました。 峠ではインナーフェンダーにわずかに接触しますが良しとします。 タイヤには外付けのTPMSを付けて空気圧の変化を楽しんでます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月5日 22:03 マーリンNBさん
  • ワイトレ取り付け

    ホイールアーチの隙間が解決すると次なる問題点として挙がるのがホイール入り過ぎ問題 純正ルックのまま乗りたいので純正ホイールにワイトレを取り付けることにしました。 HELIX というワイトレでフロント15mmリア20mmを購入 ヤフーショッピングで¥3980・¥4180 締め付けトルクは12キロの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年2月9日 16:13 馬の骨青年団さん
  • (良い子は真似しないで)ハブボルト切断でツライチ化

    フロントに15mのワイトレを移植したら何故かハブボルトに当たってしまい(リアは大丈夫なのになぜ???) 仕方ないので3mmのスペーサーも入れたのですが、それだと車検に通らない&タイヤがフェンダーに当たる、と困ったことに💦 「3mmのスペーサーを入れたら入る」ということは「ハブボルトを3mm切って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月8日 19:46 cheeverさん
  • ワイトレ装着

    リア、ワイトレ25mm装着。 良い感じになりました。 フロント、ワイトレ25mm装着。 ちょっと微妙かも。 ハブボルトが長すぎて5mm程カット。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月7日 23:42 takerodoさん
  • ホイールの外ヅラ位置決め(スペーサでの調整)

    純正比14mmのロングハブボルト取付済のためスペーサでホイールのツラを外に出します。 使用するスペーサはHKB社製のもの。 4枚セットで安価な割にはアルミダイキャスト製で寸法精度も比較的高く、5穴用やPCD114.3用の穴もバランス良く開いていて安心です。 なお、PCD100の4穴で使う場合、M1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月1日 12:36 やばなしさん
  • リヤハブボルトをロングハブボルトに交換

    ホイールにマイスターS1を履いたままブレンボキャリパーを付けるため、6mmスペーサを咬ませるべく先にフロントはロングハブボルト(SBZ-A)へ交換済みです。 今回はリアの引っ込み感を改善(8J+35で約5〜10mmのスペーサ、間も無く交換するスタッドレスの電車状態改善には+10mm以上のスペーサを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月18日 23:03 やばなしさん
  • ツライチに興味は無いけどw

    …リヤに踏ん張りが欲しいので、トレッドは広げたいのです。 ホイールオフセット +35 ワイトレ15㎜ シバタイヤ 205/50R15で 左リヤが若干擦ってました。 「どこかな~?」と よく見ると ココでした。 ワイトレを 15㎜→11㎜に交換します。 これで大丈夫でしょう。 車からのボルト突き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月21日 13:21 タッツ Rh+Aさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)