マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ロードスター

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • MX5things CameraSwitch取付。(マツコネに追加カメラ接続)

    フロントカメラを取り付けてみました。 目的は、見通しの悪い合流などでの左右の確認と、何よりコンビニなどでの前進駐車で縁石(タイヤ止め)の位置把握です。 タイトル写真はそのタイヤ止め位置が映ったイメージ、と言うか、そのものですw (モデルは某セブンイレブン) 上の画面は実際の動作画面。 車止め ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2023年10月29日 21:26 Rongさん
  • パイオニアNP1取付

    パイオニアの音声ナビ兼ドライブレコーダです。 当初は運転席側のミラー裏につけてみたのですが、ミラーの位置決めに支障が出てしまったので助手席側につけ直しました。 カメラは中央側にしたかったですが、それだとミラー裏のカバーがカメラに写り込んでしまったので外側になりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年10月23日 09:40 yoshiki-sanさん
  • Androidカーナビ化した後、さらにストレスを減らすためのひと手間をかけたい。

    今をときめくAI BOXによって現代化されて最強になった旧式マツコネ。 私が考える弱点、それはコンビニでの短時間停車後の再起動の時間にあります。 いちいちエンジン切るたびに再起動するから面倒くさいんですよね。 これを長年の相棒を使って改善する、そんな自慢話です。 相棒!! エ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月26日 19:39 aaaaaaaaaabさん
  • [失敗作]NDにiPadminiを設置ver.2

    【2023.9.26追記】 この設置方法では取り付け金具が重すぎたため、走行1kmを待たずにゲルシートが剥がれて落下しました。失敗作です。 狭いNDロードスターの車内にiPadminiを設置し、大きな画面でナビを見たい。 前回(https://minkara.carview.co.jp/use ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 22:59 OSARGさん
  • CarlinKit Tbox Plus マツコネにレトロフィットキットを添えて

    NDロードスターのマツコネは評判がちょっとアレな初代のヤツ。 レトロフィットキットによって近代化改修することによって使い勝手は飛躍的に改善されるも、もう少し頑張りたいところ。 私のロードスターは2016年式のRS。 自車位置演算ユニットが付いていないのでレトロフィットキットとこのUSBケー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年9月24日 20:57 aaaaaaaaaabさん
  • NDにiPadminiを設置

    カーナビの設定がないNR-Aの車内にどうにかしてタブレットPCを設置し、緊急時のカーナビ代わりに使いたい。 でも高価な専用ホルダーは買えないし、内装が傷付くような設置方法はNG。 いつでも撤去でき、安価な物だけで出来る取り付け場所と方法を考えてみた。 場所はエアコンダイヤル下のスペースに斜めに設 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年9月13日 21:16 OSARGさん
  • バックカメラ取り付け

    アルパインHCE-C1000をKTX-C40PRA2にて取り付け この組み合わせは専用品がない車じゃ鉄板ですね マスキングテープで慎重にセンター出し できるだけ奥に位置決めしました バンパーのカットにはプラモ用ですが超音波カッターを使いました プラスチックがバターのように切れます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月31日 23:28 おおべえさん
  • androidオーディオ取付 その2(配線、加工)

    取り外した純正のパネルと下部のステーのみ再利用した。 7インチサイズだといい塩梅。 本体とパネルの接続は、ハンズマンで見つけた家具転倒防止金具を加工して。 パネル穴は加工せずそのまま。 GPSアンテナ、スマホ接続用USB引き出して、一通り設定して、ステアリングスイッチも問題なく動作。 とりあえず裏 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月16日 20:50 anton1028さん
  • androidオーディオ取付 その1(純正撤去)

    S,NR-A,990Sのセグメントオーディオちけっこうな重さらしいので、軽量化も兼ねてATOTOのandroid製品買ってみた。 ちょうどセールやってて、23,998円。 軽くなってYahooナビとかAmazonMusic使えるとナニです。 まずはサイドシルのカバー、ヒューズカバー、Aピラーカバー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年8月16日 18:52 anton1028さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)