マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • 笑ゥろぉどすたあ

    一応完成の図としてこうなります。 兎にも角にもめんどくさい。 耐久性なかったら泣いちゃう。 まず、耐水ペーパーでブツをシコシコとヤスリがけします。風呂に入りながらやりました。 次はこの順に吹きかけました。 時間をかけて、何回もやってます。 これくらいになればもうええかという気持ちに。 部屋の窓開け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月20日 18:48 のっち。@土日暇な人さん
  • フューエルリッドカバーの加工

    これが完成品というか…。 出来が悪いのはひとえに私の不器用が故です。 マスターオブ不器用の私にとっては激ムズ案件。 ※これの元ネタの方のURLを貼り付けました。 元の製品はシルバーメッキ一色で面白くないです。 セリアで買ってきたカーボン調シートを貼り付け、カッターで切りました。 つなぎ目にコイツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年3月20日 18:36 のっち。@土日暇な人さん
  • 純正バンパーのアゴのブラックアウト

    ここ、白いの気にならない? これなんだけどさ。 なんか他の方のNDの写真見てると、ここ黒い気がするのよね。 暗色系だと分かりにくいけど、白とか赤のNDでも、黒いように見える。 もともと何か付いてて、ウチのNDは取れちゃったのかな。 ということで、黒のマスキングテープを貼ってみた。 ただのマスキン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月11日 20:10 ふっき~さん
  • アイライン自作 1

    ヘッドライトを磨いたりコーティングしたり頑張っているんですけど曇ってしまうNCくん。 上部の平たい部分が曇っています。アイラインでカバー出来そうなんですが、割高だしデザインが優しい瞳になってしまう。 と言うことでDIY! ホームセンターを物色するとポリプレートなるものを発見。軽いし曲がるし安いし三 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月5日 18:22 ドリンコさん
  • デュフェーザー LED取り付け✨動画あり

    デュフェーザーへ取り付けれる様に、 薄型のLEDを購入✨ 防水仕様??なのかどうかが、 少し怪しかったので…。 コーキングを塗布して固まるまで放置…。 連結して…。 車検対策で、ON/OFFスイッチ加工して…✨ 位置合わせして…。 固定して…。 配線して…✨ 取り付け完了~っ🙌🙌🙆🎵

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年2月11日 17:33 ごりら~まんさん
  • ボルテックス ジェネレーター試作 3Dプリンター その3

    3Dプリンターのサイトで、 ボルテックス ジェネレーターを見つけたので、試しに作成し取り付けてみました。 まずは空力影響が大きいミラー周辺 RHTが影響なく閉じる位置を模索して、天井へ 時速60km以上で聞こえてくる風切り音!!対策 リアのフェンダーに取り付けたフィンにも 3Dプリンターではあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月30日 18:36 マンタさん
  • 自作 フラットボトム リアクロスバー部Ⅱ 作成 その2

     その1からの続きです。  樹脂が硬化したら型から外します。 全3枚のパネルの不要な部分をトリミングします。  ポリエステル樹脂だとこの方法ではうまく硬化しない箇所もあり、やはりバキュームインフュージョン用のエポキシ樹脂が良いようです。 トリミングし、クリア塗装を行った3枚です。  結局見えな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月22日 19:37 ろど○さん
  • 自作 フラットボトム リアクロスバー部Ⅱ 作成 その1

     フラットボトム リアクロスバー部の改良バージョンを作ります。  作るパネルは、リアクロスバー前側左右2枚と、後ろ側1枚です。  前側左右2枚にはリアブレーキダクトも作ります。 まずはリアブレーキダクトの入り口となるNACAダクトをそれっぽく成形します。  これをスチロール用樹脂で固め、カーボン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月22日 19:28 ろど○さん
  • リアバンパー パラシュート効果 対策

    以前、3Dプリンターでデフューザーを作成して取り付けました。 それなりに効果(ふらつきは減ったような)があった気がしましたが、 リアからの空気がぶつかっている音が気になるようになりました。 純正形状のマフラーを交換したので、トランク下にてバンパーと空気がぶつかっているような気がしました。 そして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月16日 18:04 マンタさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)