マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • カウルパネル交換

    エアコンフィルターを取り付けついでに、タワーバーをつけるためのカウルパネルに変更しました。 いきなり完成図。 ワイパーは外さないとダメ。戻す時のためにワイパーの位置を養生テープで。戻す時の位置合わせ用。 カウルトップと取付には、①銀色の配管を外す方法、②ワイパーのモーターを外す方法があるようです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月17日 20:27 山鷹ND弐式さん
  • ボンネットダンパーの取付け

    プチプチに包まれて入ってました! ビニール袋の中身はコレです。 エンジンルーム側はこの10mmのボルトを外す。 この黒のステーに付属のステン?のボルトとワッシャーで取付ける(左側も同じ様に!) ボンネット側は上側に当たる12mmボルトを取り外す。 今度は長方形の黒のステーを取り外したボルトで取付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月10日 15:23 G&Gさん
  • フロントタワーバー交換

    RSグレードは純正のタワーバーが付いていますが、オートエグゼのタワーバーに交換します。 中古品をゲットしました。 純正タワーバーを取り外しました。 ストラットのナットを外して、タワーバーを取付けします。 センター部分のナットを締め付けるには、ディープソケット14ミリが必要です。 中古品なので、平 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月15日 20:46 1994 tasteさん
  • ドアウェッジ交換作業

    OPENCAFE GARAGEさんのドアウェッジseries3を購入したので早速交換していきます こちらに交換していきます 先ずは、純正ウェッジを取り外します この時、ボルトが緩む時の力加減を覚えておくと、交換するウェッジの本締めの時の力の入れ具合がわかります 使用工具は、ラチェットレンチ、エクス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月24日 19:18 マサG☆さん
  • 4点式ロールバー取付!(その2)

    まずは両方のシートを取り外します。 そして、(画像端折ってますが)シートバックバー・ガーニッシュとバックトリムを取り外します。 (外し方は、ディーラーにお願いしてマニュアルをプリントしてもらいました) シートバックバーを外したところに、リアバーを取り付けるための補強金具を取付。 補強金具の上に、リ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年6月6日 06:46 kinkonさん
  • リアタワーバー取り付け

    リアタワーバーを取り付けます まずは外せるものは外す、と😊 取り付けるのはクスコのタイプOS ブラケットはスチールで重厚です シャフトはアルミ製 中空オーバルで軽量ですね 作業中の傷つき防止のため 青い保護シートは最後まで剥がさないほうがいいですよ 先ずはブラケット部をバラして こんな感じに取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月21日 21:02 suzukihiさん
  • Autoexe モーションコントロールビーム取り付け

    急がば回れが合言葉な作業 説明書に書いてある以上に邪魔なパーツ外すと作業が比較的に楽になります。 工具をしっかり揃えること、 鉄パイプは必須。メンバーを固定しているボルトがクソ硬くてソケットレンチの柄を鉄パイプで延長しないと動く気配もなかった。 リアは説明書にも書いていないリアバンパーのステー取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月18日 18:09 meganexさん
  • CUSCOデフマウントカラー取付け

    CUSCOデフマウントカラー取付けです 車体下に潜りますがリアタイヤ外す必要もありません。開始前はデフマウント自体を取り外す予定でしたがデフマウントの固定ボルトを外した際、意外と容易にカラーを差し込めることに気がつきました。 結果、本体外さなくてもカラーの設置が可能でした。 デフを油圧ジャッキで持 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月5日 14:31 お豆ちゃん★さん
  • タワーバーの取り付け(その1)

    ・ボンネットを開けます。 ・ワイパーの付け根のカバーを外します。 (爪で簡単に外れます。) ・ナットを外します。 ・ワイパーアームを取り外します♫ ○ワイパーを取り付ける際に、位置が分からなくなる心配がある人は、養生テープなどでマーキングしてください😅 ★14mmソケット ・ボンネットを ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2019年9月1日 03:42 Charさん。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)