マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 純正タワーバー穴あけ

    減衰調整できるように社外のタワーバーを買うか、穴を開けるか悩み穴を開ける事にしました。 ラルグスの場合はダイヤルが大きいので35ミリのホールソーで穴あけしました。4000円程で結構高かったです、、、 穴の位置は適当にしたのでずれましたが調整できるのでよしとしました。穴あけ後にヤスリで手を切らないよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月27日 09:46 とも@nc2roadsterさん
  • 【自作】ドアウェッジかさ上げ

    皆さんの整備手帳を参考にドアウェッジのかさ上げにチャレンジしてみました。5mm厚と1mm厚のゴム板で作成しましたが、作業手順はたくさんUPされてますので割愛します。 自分のクルマは運転席7mm、助手席6mmでいい感じになりました。これ以上かさ上げすると当たりが強すぎて別のトコに影響が出そうです。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年1月5日 15:29 hachi@NDさん
  • 超簡単DIY軋み音対策(ドアダブテイルスペーサー装着)

    みんカラでお友達の"るんるん@NB6さん"のページのまねです。 るんるんさんが記載されているとおり想像以上に体感できるチューニングでした。 段差を乗り越えるたびに発生していたボディの軋み音”ギシギシ…”が嘘のようになくなりました。 使うのはホームセンターで購入できるゴムマット5mm。 私の近 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年1月3日 10:17 ミニカルさん
  • 自作 ドアウェッジかさ上げ

    皆さんに倣ってドアウェッジのかさ上げ。 カインズでゴム板を購入。 100mm×100mm×1mm(税込70円)と 100mm×100mm×3mm(税込90円)。 粘着テープは付いていません。 両面テープで十分代用できます。 むしろない方が厚さ調整がしやすいです。 あとは皆さんがやられている通り。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年12月17日 16:25 ちゃむとさん
  • ND ドアウェッジ底上げ

    お手軽に剛性アップして、しかも乗り心地が悪くなることがないらしいです。 さっそくやってみましょう! まず、はずす前に元のドアウェッジ位置をマーキングします。 マスキングテープでマーキングしました。 ここのネジ山はゆるみにくくしてあるので、ドライバーよりソケットレンチ10mmを使った方が良いかと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年11月6日 22:42 福井の雪うさぎさん
  • 自作ドアウェッジ嵩上げ

    以前買ってあったゴムシートでイタズラ。 ボディ剛性高まるらしい例のアレです。 もちろん既製品もありますが、お高くて手が出ないのでコメリで178円のゴム板で代用。 外す前にボディにマーキングして。 外したパーツで型取りします。 線の内側をカットして。 ボルトの位置に穴開けて。 取り付け完了 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月1日 18:09 リチャー丼さん
  • ロードスター ND ドアウェッジ 強化ゴム 取付

    手軽な剛性強化として有名なドアウェッジに強化ゴムを取り付ける方法がありますが、まずは既製品の模倣で効果を感じれるか試してみます。用意したのは「当たりブロック(WAKI/No.8、W30×D50×H10)」と「六角ボルト(TRUSCO/M6x25)」です。 取り付けの際は、ゴムとボルトが擦れて上手く ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年9月11日 11:16 mine_shuさん
  • 強化?ドアウェッジを自作

    前々から気になっていた補強パーツを自作して見ました(о´∀`о) 各社から強化ドアウェッジやドアパネルダブテイルなどの名前で出ていますが… なんせ、高い‼️( ˘・з・˘) 交換して体感できなければもったいない… ということで自作します٩( 'ω' )و ちなみにこ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年8月14日 21:33 hayate号さん
  • 体Canモドキ

    ダブテイルに厚さ3tのゴムをはっつけました、長穴で位置調整が大変…。 効果は数週間なじませてから評価の予定 5/20追記 厚さが足りないようで…でも段差を超える時のバタつき軽減にかなり効果あり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月12日 21:00 弦工房さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)