マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • 毎日握ってるところなので磨いてみたら

    びっくりするくらいクロスに汚れがつきます わー 今年の汚れ今年の内に! ってやつですよね、ってことで他もフキフキ 面白いようにクロスが黒くなります苦笑 ほとんど幌あけて走ってるので 自分自身も含め いろんなものあびていそう ホーンボタンとステアリングはお誕生日にいただきました TOKYO で  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月24日 15:20 ユノコさん
  • 【ステアリング】革製品のお手入れ奥義【マイクロファイバークロス】

    スカイアクティブ以降のマツダ車は、ハンドルにスムースレザーが奢られて高品質です。さすがマツダさん、勘所を押さえてる。 納車から1年6ヶ月、僕の車のハンドルもだいぶ「味が出て」きました。うふふ。 しかし! 革製品の「味」というのは手入れよく使い込んでオーナーの愛情が溢れでた状態を言います(ニャホ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2016年11月23日 15:55 ニャホニャホ・タマクローさん
  • ステアリングボス クイックリリース取り外し

    オフセットのクイックリリースが最初から付いていたが、 先日ストッパーボタンが逝き、常時リリース状態に。 何度か直そうとしたが直らないので、諦めて取り外したのだが、 運転姿勢が自然になって結果オーライの出来事となりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月8日 18:16 コマヒメさん
  • ステアリング?異音

    1年前位からハンドルを切るとキューみたいな異音がしていた。車検でベルトを交換しても直らず、アイスタイリングもそこまでは分からないのかと、諦めていました。 なんとなくボールジョイントの所に注油するとどうなるかと思って、のぞくと右のタイロッドエンドからグリスが漏れた跡があってこのせいかなとおもったけど ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月9日 08:25 イッスイSRさん
  • ステアリングボス交換等

    操舵時に違和感(アソビ?)を感じたため、ダイケイ製S-606へと交換しました。 9年使用したものはスプラインが磨耗しています。まだナメてはいませんが、噛み合い歯たけが小さいように思います。 今となっては確認できませんが、このモデルは元から甘かったのかも知れません。 比較的安価な製品ですから、使用期 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月20日 22:42 masmasさん
  • パワステオイル交換

    今週は、さすがにここのところお出かけばっかりだったので、少し大人しくしようと、前から予定していたパワステオイルの交換に挑戦です! とは言っても、DIY不得意な小職は、みんカラの先達に倣うのみ…その意味で、大した作業でもないのに、ドキドキ挑戦の巻、始まり始まり…。 (単なる、備忘録です) さてまずは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年10月19日 00:11 ロッソ69@NB6さん
  • ステアリングシャフトの擦れ?

    夏場だけステアリングシャフトの何処かで擦れてます。 ギシギシいって動きも重く。 エアコンで冷えると治るので、 樹脂部品と金属の膨張比の違いからが原因と推測。 クロックスプリングとウインカーモジュールを外して確認。 フリーで擦れなし。 クロックスプリングは問題なし。 疑いは、ウインカーモジュールのカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月23日 12:29 boobooND5さん
  • ボススペーサーを入れてみた

    購入したスペーサー。 ピカピカなので塗装する。 シンナーで脱脂。 けっこう汚れてる。 プライマー塗る。 耐熱の黒で塗る。 内装部品の黒は耐熱塗料が合います。 こんな感じでツヤが出過ぎないでちょうど良い。 足でシートの前後を合わせると肩が浮き気味だったけど、 自然な姿勢で手を伸ばすとピッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月16日 07:07 No.206さん
  • ステアリングの高さ調整

    ステアリング交換をしたことにより、ステアリングが手前に来た、+ステアリングが上方向にオフセットしたという2つの効果により、チルトを一番下まで下げてもステアリングがメーターフードの上に来るようになってしまいました。 これだと、運転の支障になるため、位置の調整にチャレンジしました。 方法としては、昔か ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月8日 18:42 みかん三朗さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)