マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - ロードスター

トップ 内装 ステアリング その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    フリッパー ( ワークスベル製ラフィックスⅡ用 )取り付け

    ワークスベル製ラフィックスⅡ使用時に ワンタッチでステアリングを外せる用便利グッズ フリッパーのみの販売です。 R Magicピンクとブラックの2種類から選べます。 ¥8,400 ( 本体価格¥8,000 )

    難易度

    • コメント 1
    2013年10月15日 18:52 R Magic おーはらさん
  • エアバック警告灯が点灯(スパイラルケーブルの交換)

    先日、滋賀県の「滋賀農業公園ブルーメの丘」へ行ってきたのですが、その道中で、逆走車と遭遇!!! こちら側には後続車もいたので、クラクションを思いっ切り!鳴らし、緊急事態を知らせました。逆走車のドライバーは逆走に気付き、元の車線に戻り、難なく済みました。 で、そのまま走行してると、メーター内に警 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2014年5月31日 01:42 たっくんRSさん
  • ATC ハンドルカバー

    このレベルの仕上がりで満足なら初心者レベルの作業かもしれません。 ただひたすら、作業のシンキ臭さに堪えるだけですから(笑) ただ、既製品なみに仕上げるには、クラフトマンシップがいるでしょう! 位置決めをきっちりしても..途中で色々修正しても...一方から一方に縫い上げていく以上ずれが生じます、スポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月21日 14:09 うさお@がんばさん
  • イメージが大きく変わったよ!

    年末にショップでブラックスポークからシルバースポークに塗装してもらいました。 ググッと質感アップ(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月2日 07:34 水色号さん
  • エアバッグ取り外し・取り付け

    この部分がエアバッグです。 ステアリング裏側にとめネジ(2本)あります。 まず初めにバッテリーの「ー」を外します。 http://minkara.carview.co.jp/userid/1810398/car/1344146/2597437/note.aspx ゴムキャップで塞いであります。こ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年1月5日 09:09 TCR-Allianceさん
  • ステアリングカバーの取り外し

    赤丸のネジ(2本)を外します。 裏側のプラスチックカバーを引っ張ると外れてきます。 多少力ずくでではがします。 ステアリング裏側 プラスチックカバーが外れました。 スポークの裏にネジが見えます。(5本) この2本のネジを外すと、簡単にステアリングSW(オーディオ)部分が取り外せます。 反対側も同 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月3日 15:09 TCR-Allianceさん
  • AutoEXE ステアリングレザーラップ取付け

    付属品の確認(レザーラップ以外) ①糸が2巻 ②針は 細、太 の2本 ③運針用の革 ④両面テープ ⑤取説1枚(A4) 糸は十分にあります。4回くらいやり直しても大丈夫です。 糸は結構強度あります。グイグイ引っ張っても切れません。 両面テープも十分余裕があります。この両面テープはよく付きます。 また ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月30日 22:05 TCR-Allianceさん
  • ステアリングの塗装!

    ステアリングが擦れていて剥離している部分がありましたから~塗装してみる事にしました。 革がササクレてる程ではなかったです。 まず、ステアリングを水拭きして脱脂して準備。 取り外すか考えましたが、養生して塗る事に決断しました。 こんな時は、間違いなくオープンです。(笑) 画像2は、1回塗った ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年10月17日 20:24 メビウスの宇宙さん
  • パワステオイル交換

    141,444km \3,300

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月7日 21:29 yahuminさん
  • 本革ハンドルカバー(編み上げタイプ)取付け その2

    無心でどんどん編み込んでいく。 しかし途中途中で増し締めをするのを忘れてはいけない。 同時に縫い目を整えるように力加減を調整してやると、仕上げが綺麗になる。 単調な作業をしているからといって、間違っても 「私はなんでこんな事をしてるんだろう」とか 「こんな事に時間を掛けて、もしかして人生を無駄に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年8月7日 23:43 なぎやんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)