マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • インナーサイレンサー

    RKデザインのマフラーは良い音だけど夜とかは 音が大きすぎるので汎用のインナーサイレンサーを購入 出口が75φだったので72φを購入 4本出しなので4個( ̄▽ ̄) 後ろを完全に塞ぎ 目立たないように内側だけ塗装 約3mmの隙間があるので排気は そこから エンジンかけて一発目の音はちょっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年9月11日 17:34 kuro@ロドさん
  • 男前マフラー制作!③

    今回はサイレンサーの制作に入ります。 この前作った蓋たちを組み上げていこうかと思います。 ステンレスの菱形のメッシュです。 パンチングメッシュは、固くて加工が面倒だったので…w これなら柔らかくて加工もしやすいです。 円周を計算しステンメッシュの長さを出します。 メッシュを丸めて… 溶接 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年8月9日 22:00 かず@車狂さん
  • Muffler Bush交換

    マフラーをジャッキアップしてマフラーハンガーへの荷重を抜く。 ジャッキアップポイントはタイコだと変形が懸念されるため、中間パイプ寄りの付け根辺りに幾重にも折り畳んだボロTシャツを挟めてアップする。 マフラーハンガープライヤーを使ってマフラーハンガーを取り外す。このときマフラー側と車体側でマフラー側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月10日 22:42 chan70さん
  • 目立つマフラー

    後ろから見てマフラーが見えるのがちょっとなーっと思っていたので塗装しました ナンバー灯ついてると特に目立つ 5-56で有名なKUREの耐熱ペイントコートのブラックを使用しました 耐熱温度は600℃なのでマフラーの太鼓には十分ですね マフラー外せばマスキングも要らないし塗装もしやすい マスキング大変 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月13日 17:07 K・大魔王さん
  • エキマニ遮熱板の取付

    ナイトスポーツのエキマニを取付しましたが、ムキだしなので遮熱板の取り付けを行いました。 色々と思案していましたが、まずはカッコ悪くても効果を求めての製作です。 試しに純正の遮熱板を乗せたところ思いの外ピッタリでした。まるでイーカスタムさんの4-2-1マニのよう。 これで済むなら簡単なのですが、上の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年11月28日 12:57 やばなしさん
  • NCロードスター O2センサー交換

    ある日エンジンチェックランプが点灯しました。なんとか乗ることはできますが、回転がスムーズに上がらなく、かなりギクシャクします。どうやらO2センサーが壊れセーフモードに入っているようです。 NCロードスターには前後ふたつのO2センサーが付いています。 正確には前方のおしゃぶりっぽいのがエアー & ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年9月1日 16:48 たろう58さん
  • 男前マフラー制作!②

    サイレンサーの制作に入ります。 まずは蓋を作ります。 手作業でSUS板から削り出すのはもう嫌なので、また×2レーザーで削り出して貰いました。 その為には手書きでもいいので図面を用意します。 じゃん! ちゃっちゃと完成w いやーもうねw 絵を書くだけで完成するんだからこりゃーダメになるw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年8月3日 23:07 かず@車狂さん
  • エキマニ遮熱板自作 1

    エキマニ変えたんで、遮熱板を作ります。 エキマニのレビューはそのうちに… 手元に小さいアルミ板が有ったので、今回はウォーターポンプ側の遮熱板を製作します。 工作用紙で型紙を作って、いつものようにジグソーで切り出します。 穴を開けて曲げるだけ。 完成。 板の折り曲げには、二年ほど前からメタルベン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年8月4日 23:57 ウシ飼い。さん
  • エキマニ修理

    長い期間割れたままになっていたエキマニの補修を依頼しました。 取り外し工賃として20,000円かかったので、この辺りの作業も自分でできるようになりたい・・・。 下から覗いて割れが分かっていた部分がステー2本(3か所) 取り外してから発見したセンサー付け根部分のクラック。 上側のステーもクラックが入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月17日 20:50 まるる@NCさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)