マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • レゾネーターの取り外し

    備忘録として 走行距離:16142km 吸気系のタダで出来るカスタム(笑) 動力性能にはあまり影響ないと思いますが。 取り外した後の穴ふさぎ インテークパイプの内側はアルミテープで。 インテークパイプの外側は椅子の足キャップ(形状:丸 サイズ:28)を差し込んでホースバンドで締め付け。 エアクリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月18日 19:17 PXさん
  • スロットル 磨き

    磨き傷残ってるけれどいいんです。 どうせ自分の満足の為ですから。 中はほんの少し砂を落としただけで段付きも修正していません。 取り付けは水路を切る必要があるため車が冷えてる時じゃないとやりたくないのでお預けです。 次はリトラのモーターかワイパーモーターの入手出来た方をやろうと思います。 うー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月10日 12:12 Rikeさん
  • なんちゃってインダクションBOX Ver.2

    なんちゃってインダクションBOX Ver.1の続きです。 キノコが大きくて蓋が作れなかったのですが ちっこいの購入しちゃいました・・・( ̄▽ ̄;) で、早々に取付です。 元は200㎜でパイプ径70㎜で、購入したのは150㎜でパイプ径70㎜です。 車種専用品ではなく、補修用の汎用品になります。 パ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年7月1日 22:13 かん@さん
  • エンジンチェックランプ点灯

    最近月イチで点灯、見慣れてきました。 知人のいない最寄りのマツダDでロガー診てもらおうと入ったら、また空燃比異常。 エアフロセンサー後のサクションパイプ割れ。 何故か全く気づきませんでした。。 部品は在庫が無いので来週です。 アルミテープぐるぐる巻いて誤魔化します。 最寄りのDには、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月28日 22:41 a2cuさん
  • なんちゃってインダクションBOX Ver.1

    なんちゃってインダクションBOX(仮)の続きです。 前回、プラダンで作ったインダクションBOXですが、材料が届いたのでプラダンの型を使い新しく作りました。 プラダンを型にして材料を切り合わせます。 今回、使った材料はアルミ複合板でポリエチレン樹脂をアルミシートでサンドした物を使いました。 使い方 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月22日 16:36 かん@さん
  • なんちゃってインダクションBOX(仮)

    中華製遮熱板を付けたのですが、どうもしっくりこないので遮熱板外しました。 遮熱板を外して考えた結果 「そうだ、インダクションBOXを作ろう!」と思い制作しました。 いきなり、完成ですが・・・ 取り合えず(仮)で・・・ 材料は車庫にあったプラダンです。 ステンレスバンドで穴を型取り、カッターで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月18日 16:30 かん@さん
  • なんちゃってエアダクト取付バージョン2(笑)

    エアダクト装着後にクーラントのサブタンクを移動しました。 サブタンクの移動は整備手帳にUPしてますので参考してください。 サブタンクが無くなったので、エアクリ周りがスッキリしましたね。 それでまたまたAmazonで見つけたパーツを付けました。 商品はこんな感じ。 値段は2420円 自分で加工して作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月17日 11:47 かん@さん
  • なんちゃってエアダクト取付

    エアクリがHKSスーパーパワーフローが付いているので グリル開口部から運転席側ライト裏までホースを通す作業です。 バンパーからエアクリまで通す部品です。 Amazonで購入したカーボン風ファンネル? ホースも付属してましたが、長さが不足してたのでJURAN エアダクトホース 50φの1mとエアク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年6月16日 21:29 かん@さん
  • 純正エアクリ加工 パワフィル化 ロードスターNB

    みんカラ先輩の投稿を参考にして純正エアクリを無加工カスタムを試みました! エアクリBOXの下半分を撤去して、吸気率を上げようといったものです😁 純正BOXに穴を開けたりする加工ではなく、完全純正スタイルに戻すことができるのでリスクなくできるとこが特徴です! ではさっそく! 青い矢印から空気が入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月6日 12:47 やまと@NA8C_フォルツァ ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)