マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • (ND)ETC取り付け

    先ずは内装を剥がして、本体の設置場所を検討します。 着座したまま、無理な姿勢をとらずに、簡単にカードの挿抜ができ、かつ目立たないことが条件です。 なので、純正位置はNGです。 Sグレードなので、アンテナはど真ん中に。 ただし、ドラポジの視点では死角になってカード挿入時のランプが見えません。 AC ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2015年6月7日 19:55 がーぷさん
  • ETC取り付け

    ETCはエラーのみ音声案内する物を選びました。 おかげでアクセサリー電源(ACC)とアースの2本だけなので簡単でした。 音声案内付だと常時電源も必要ですからね。 あとはヒューズ電源と蚊取り線香ww エーモン 作業前にバッテリーのマイナス側を外しましょう。 ヒューズ電源は室内ヒューズBOXの電源 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年5月27日 23:45 山田錦さん
  • ETC車載器移設

    純正の場所に付いてたんだけど、私の使い方では不便だった。 基本は使う時だけETCカードを入れるんだけど、やっぱり毎回手間。 挿しっぱなしにしとくと、エンジンOFFで抜き忘れ警告が鳴るので気になる。 ということでセンターコンソールに移設する。 センターコンソールまで引くにあたって、ケーブルの長さ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年3月7日 00:44 ふっき~さん
  • ETC車載器が壊れたので交換しました

    先日からエラーメッセージが出ます。国産でセットアップ込み3年保証2030年新セキュリティ対応機種を5,930円で注文。取り付けはネットで調べてDIY。左が壊れたやつです。アンテナは流用出来たので抜き差しだけ。電源はジャックが合わなかったので室内ヒューズボックスのACCから新たに取りました。テスター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月3日 19:00 コロリンN-ABCさん
  • ETC取付け

    長い間、助手席後の小物入れに放置していて、いつかは何処かにちゃんと付けようと思っていました。 某オクで純正の取付けキットを見つけてポチリ。取説が無かったので、適当に。 内装を全部剥がすのが面倒なので、端から手を突っ込んで夢中でやってたので、途中の写真撮ってなかった。 で、出来上がり!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月20日 12:53 RS-hiroさん
  • センターコンソールのところにETCを取り付けました。

    前車からの引継ぎ品のETCを取り付けました。場所はここの中が外から見えないしスマートかと思います^ ^ 養生テープで仮止めして開閉確認OK! センターコンソールの最後端に左右から手を突っ込んで、上方向にボコッと引き上げてツメを外して配線するスペースを作ります。 コンソールリッドを開け閉めすると ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年12月9日 18:35 Charさん。さん
  • ETCのDIYは4台目で国産は初。ロードスターはいとも簡単に外れました。

    Aピラー。 上の方は外さず、押し込みで。 ヒューズボックス 本体はここへ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月21日 23:44 syochanさん
  • レトロフイットキットへETC2.0連動

    以前はマツコネとETCが繋がっていたので高速に乗った時は様々な案内が流れたものでした。マツコネのレトフイットキットを付けるとETCとの接続が出来なかったのですが、この度新しくケーブルが発売になりました。 自車位置演算装置が着いている型はケーブルの品番と接続場所が変わります。 渋滞情報とかは地味に ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2019年9月14日 19:03 ムラ氏さん
  • ETCの取付

    ETCとデジタルミラーの配線を同時に行いました。 まずはETC取付作業です。 幌を開けて内装の各部を養生します。 養生したら、サイドシル、Aピラーカバー等を外して、ウインドウ上のパネルまで外します。 その後センターコンソールを外してUSBカバー部を取り出します。 USBカバーのポケット部に穴を開 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月19日 16:59 さぁぱちーのさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)