マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • スタティックディスチャージャー設置

    先日作成したスタティックディスチャージャーを付けて行きます。 先日アーシングケーブルを設置したフランジボルトに共締めして行きます。 8mmの丸型ターミナルの穴を10mmに拡張しているのですんなり入りました。 コロナ放電効果が出やすい方向は風の流れる方向と思いますが、直角方向で扇形に広げています。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月20日 16:59 くまのプーさん
  • アースポイントの再検証②

    各アースケーブルの接続ポイントの通電を確認したので、今度は電流を測って行きます。エンジンは始動からアイドリングが落ち着いた状態で計測しています。 最初は静電気除去を目的としてエキマニカバーのボルトとバルクヘッド間を繋いだ平織りアースケーブルは1.16A・・・① 前回設置したばかりのエンジンブロック ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年5月3日 11:25 くまのプーさん
  • 給油口にトゲトゲ付けたよ

    給油パイプを留めるナットにトゲトゲ(磁石付放電策)を付けました。 当日は変化無く、「アルミテープ貼ってあるし、これ以上は効果ないのかな」と思ってましたが、2・3日経つと妙にエンジンが軽く感じます。 除電は不思議ですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年6月27日 19:59 えー太郎さん
  • アーシングやってみた。

    究極の自己満くるまいじり(だと個人的には思っている)ロードスターのアーシング、やってみました。そもそも車いじりとはオーナー各々の自己満で成り立っているものです(笑)。 そもそものきっかけは「サブウーファーの不調」。電源はバッ直でしたがアースの弱さ(=不調)を疑い、アース直結にしたら解消するのでは? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月20日 20:56 李蔓さん
  • マフラーアース取付

    マフラーアースは、リヤピースとフロントパイプを繋ぐ ボルトとボディ補強取付ボルトに付けました。 他には、取付けるところがなかったので。 マフラー側。 ボディ補強側

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月3日 12:56 takem35さん
  • 点火コイルから除電をちょいと変更

    黄色の場所にネオジム付き、青の場所にネオジム無しを付けました。配線で各コイルからアリに繋いでいましたが、ごちゃついていたので配線を外したところエンジンがガサツく感じになりました。 しばらく様子見をしましたが改善されず、黄色〇のネオジム付きを外したらガサツく感じが無くなりました。 結局、ネオジム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年1月25日 22:43 えー太郎さん
  • ヒューズBOXから除電

    エンジンルームのヒューズBOXからネオジム入りスタティックディスチャージャーを使い除電してみました。 なんとなくイイ感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月1日 21:18 えー太郎さん
  • アーシングを試してみよう!(マフラー編)

    前回、手持ちナットの不足により設置が出来なかったマフラーフランジ部へのアーシングケーブルの接続を実施します。 マフラーのフランジボルトは、通常のボルトとピッチが違い、使えるナットはM10xピッチ1.25になります。該当ナットが2種類あったので2種類(ステン/鉄)購入してみました・・・ アースケー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月16日 19:01 くまのプーさん
  • サージタンクから除電

    ネオジム磁石付スタティックディスチャージャーを使ってサージタンクからも除電しました。 ここもイイ感じ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月7日 21:00 えー太郎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)