マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • サイドマーカー スムージング動画あり

    午前の側方方向指示器に続けて、午後からサイドマーカーのスムージングとハイマウントストップランプレンズを磨きました。 施工前(上から3番目は600番磨き済)あれこれ凸文字で表示されています。 600番→1000番→2000番で水研ぎ。 最後はピカールで磨いて終了。 ピカピカです。サイドマーカーは加工 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月5日 15:13 毒多ぁさん
  • ドラレコ本付け

    CELLSTAR CS-360FHを 取付ました。 他の場所も試してみましたが この当たり前の位置に取り付けました。 この仮付け時のシガーソケットを 取り外して配線をやり直します。 GDO-10ドラレコ専用オプションの常時電源コード(¥4,891)です。 パーキングモード設定時に必要になります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月23日 14:15 黒い月01さん
  • ドラレコ仮付け

    CELLSTAR CS-360FH を 取り付けます。 一番設置したい場所に仮付けです。 ここに仮付けです。 この座席の間からの映像希望で。 仮付けなので あとで取り外せる感じで。 電源は同梱のシガーソケットを使用しました。 しばらく乗り回した後で 映像をチェックしたいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月11日 22:54 黒い月01さん
  • パワーウィンドスイッチ移設

    シフト回りの簡素化に伴いパワーウィンドスイッチを移設します。過去の先輩方の配線を参考に慎重につなぎます。 なんとかコンパクトにまとめることができました。 パッドの敷き方間違ってますがカーペット安定の為、とりあえず。 カーペット後側もスポンジを貼ります。 カーペットを切り直します。 前回のは、少しズ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月29日 23:46 ふぃ~るさん
  • 要らない配線類間引き

    前オーナーが付けっぱなしにしていた配線類とオーディオと助手席エアバッグを撤去しました。 エアバッグって意外と重たいのね(^◇^;) ついでに要らなそうな鉄板プレート類も撤去しました☆ エアコン外すか悩みますわぁ。。。_:(´ཀ`」 ∠):

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月10日 22:46 【ケンケン】さん
  • メインリレー

    NA6ロードスターのメインリレー! 初めは違う色なんだけど。もしや?メーカーも違う? で、交換となるとこれになる! で、でもこれが壊れる! 原因も分からない! 困った

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月13日 21:36 伊達忍軍さん
  • ヒューズ交換 その4 いよいよ最後と思ったら?

    さて、ヒューズも買って、いよいよ最後かなと思って、高齢者には結構大変な作業なんだけど、思い切って始めたんですが、 なんと!ミニではなく、普通の平型ヒューズだったんですネ 今まで、ロドの室内側ヒューズは見たことが無く、失敗しました。 しかたがないので、この間、エンジン側のを交換した時の余りで、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月6日 16:37 PAPAJohn7さん
  • FUEL INJ リレー(リレーメーン)交換

    本日モノタロウさんから、FUEL INJ リレーが届いたので、早速交換です。 既存のリレーを外して、 左が新品、黄色になりました。 右が29?年物です。 端子は、こんな感じで、やっぱり経年劣化はありますネ! 接点もおそらく劣化してると思います。 交換完了 で、結果は、 さらに良くなって、何のス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月5日 20:09 PAPAJohn7さん
  • ヒューズ交換その3 いよいよラスボス!

    やっと、80Aのメインが届いたので、本日朝から交換です。 で、両端のネジを緩めて、29年物を取り外しです。 あ、もちろん、バッテリーのマイナスは外しましたヨ 左が、29年物で、 右が、新品 端子はまあまあの状態でしたが、ヒューズの部分は、明らかに緑青がふいていて、これは電圧降下してましたネ! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月1日 10:28 PAPAJohn7さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)