マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリークランプ交換

    マツダ車は初めてだったので、トヨタ、ホンダとかなり相違があります。 マツダ車のバッテリークランプ交換はかなり要注意。 バッテリートレイが樹脂でクランプの棒を引っ掛ける構造なので、オーバートルクで締めると割れると思います。 このパーツですが、クランプの締め付けトルクは6N・mくらいです。 どのくらい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月12日 18:09 ポリメタロドさん
  • バッテリー固定ボルト修理

    バッテリーの固定ボルトが上がっていて、走行中ガチャガチャいっていたため修理です。 正規修理はナットを溶接してもらうそうですが、費用を抑えるためDIYにてなんとかします。 あがったボルトを少し大きく加工します。 セメダインのハイパータフで板ナットを貼り付ける事にしました。 2液タイプで練り合わせて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月27日 09:02 水曜ドーデスカーさん
  • カーバッテリー寿命判定ユニットお取り付け。

    密林での、バッテリーと一緒に、 購入したのに、バッテリーが早く届くとは。 ( ̄▽ ̄;) なので、後付けポンになります。 カーバッテリー寿命判定ユニット パナソニック カーバッテリー専用オプションパーツ Life WINK(ライフ▪︎ウィンク) N-LW/P5 になります。(≧▽≦)/ 対応 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月4日 17:56 KimuKouさん
  • PHASE-34 悪夢

    RFの時にAXIS-PARTSさんのバッテリーマイナス端子カバーを購入し赤に塗って装着してました。 990Sに乗り換えるにあたりRFから外し取付けようかと🤔 ついでにリメイクも…と軽く考えてたのですが… のちに予想し得なかった事態になるとは、あの頃の私はまだ知らなかった😅 色を落とすのが面倒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月12日 23:34 もちもちぽんぽんさん
  • 間欠ワイパーキット [UNM161] コムエンタープライズ 取付 

    表題の商品をNBロードスターに取り付けます。 配線を接続する箇所はステアリングコラム下にあります(緑〇部)。プラスドライバーを用いてコラムカバー等を外します。 車側の接続する箇所です。予めロードスター専門店などの情報を探っておいた上で検電ペンを用いて配線を確認します。IGオンで+となる配線は青単色 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年9月23日 23:12 kefactoryさん
  • バッテリーターミナル交換

    電装屋さんで交換してもらいました。 途中の写真です。 工賃、部材込みで3800円でした。 前日、オートバックスにて圧着タイプが施工出来ないとの事で渋々挟み込みタイプの物に交換しましたが、やはりすっぽ抜けが不安でしたので端子を圧着するタイプに交換。 オートバックスは工賃のみで6600円部材込みで7 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月1日 16:33 haruwoさん
  • 【ろど★すた】バッテリー端子交換

    バッテリーを普通のもの(?)に変えるにあたり端子のサイズが違うので交換しました。 元のDサイズの端子を切り飛ばし、Bサイズの端子にしました。 トランクにバッテリーなので本来はシールドバッテリーぢゃないとダメですが、長時間乗らない(乗れない)ので割り切りです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月18日 11:53 @由貴さん
  • ソーラー充電器取付

    長期間乗らない時があるので、バッテリーが完全放電し難くなればと思い装着。 助手席側フロントウインドウに吸盤と少しの両面テープで固定。 吸盤のブラケットは自作。 手持ちのクリアケースから切り出したブラケット。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月18日 17:01 極悪非道さん
  • バッテリーケーブル交換

    バッテリーのマイナスケーブルとアースを外します。見かけはだいぶ来てるような、そうでも無いような? 購入してずいぶん経ったケーブルを準備します。キルスイッチもつける予定。 マイナス端子をボディーに バッテリーボックスを外さないと付けられないようです。いろんなとこにサビがあって、次回は錆び取りしたくな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月15日 01:43 メーワさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)