マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • ECU取外し覚書

    0.バッテリーのマイナス端子を外す。 1.エアクリーナーを外す。 2.6角ナットを外し蓋を外します。(ケーブルがあるためナットが外しにくいです・・・) 3.刺さっているコネクタ2つを抜きます。取っ手部分を下側に押しこめば抜けます。かなり固いです。 4.4箇所のボルトからECUを引き抜くだ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年1月22日 23:52 リグスさん
  • コンピューター交換

    台風による浸水からのコンピューター水没でレッカー移動となった後、配線を外し乾燥させて戻ってきた我がロードスターでしたが、それから一月ほどしてようやく部品が届き、新品に交換してきました。 この1ヶ月の間は多少びくびくしながら乗ってましたが、何事もなく良かったです。 交換したのでホッとしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月17日 22:00 gravity619さん
  • siecle製品各種取り付け。

    ヤフオクで怪しげなECUを発見→落札。 NBにチューンドロムは存在しないはず。何だこれ?? 何か生えてるし・・・。コーンズってショップのコーンズでしょ? ググりまくって、偶然シエクルのサイトに入った。 どうやら「 DC SYSTEM Type 1」というショップ専売品を、純正ECU分解して端子に直 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月26日 00:37 hundirseさん
  • Mods4cars SmartTOP 取り付け

    取りつけ前に付属のUSBケーブルでSmartTOPをPCに接続し、ファームウェアのアップデートの有無確認と各種機能の設定を済ませました。 下記は取り付け作業についての説明となります。 まず、RHTをオープンにします。 その状態で助手席裏側のこの部分を開けます。 次に写真のような薄い保護カバーのよ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年2月11日 18:56 ロド助さん
  • Dジェトロ化のまとめ

    見た目はごくごく普通。見た感じでは、むき出しエアクリをつけただけのようです。 Dジェトロ化に伴い、エアフロは撤去。変わりに筒をつけています。 この筒も黒いんで、エアフロ風です。 イメージではサージタンク直付けエアクリのイメージですが、NBは形が変わっているので、不可能です。 エアフロレスに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月13日 11:13 さんまる改さん
  • ふふふッ.....コンピューター外して♪

    mitikahoさんに手伝って頂き、 コンピューターを外す事に♪ マイナス端子を外して作業ッて、 てもう外した画像です(笑) ついでに干渉気味だったラジエーター ホースに対策もやってもらいました! これがコンピューター単体です♪ 『ロッシのように速くなれ♪速くなれ♪』 ってHAND☆POWERで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年5月9日 13:13 manabu7さん
  • Bowling&Grippo Megasquirt-II

    Megasquirt キットはこのままもらいました。車に依ってコンポーネントをつけるCPUだ。 そしてこうになります。緑のPCBはアイドルのコントローラです。 これはMegasquirt の裏です。CrankやCamのインプットとイグニッションのアウトプットのワイヤリングを見えます。 左に黒やつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月14日 12:09 MarcDさん
  • 2011.08.11 smartTOP取り付け

    PCでセットアップ済みのスマートトップ本体、ハーネスを車両に取り付けます。格納されたハードトップとの干渉、アップデート時に取り外す事を考えると、この辺りへの取り付けがベストだと思いここに決定! 脱脂した後、マジックテープを貼り付けたクッションテープを貼り付けました。 向かって左の正方形のマジックテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月12日 16:29 かにかまぼこさん
  • オートクルーズ Pivot 3-drive・AC

    オートクルーズ・・・簡単につくと思ったのですが・・・・ 炎天下、4時間もかかっちゃいました。 ばらしたところ。この後スピードメーターを外して車速信号を取ることになるんですが・・・・ 取り付け説明書の車速信号の位置がどっちから見るのかが分かりません。 結論は配線側からです。配線の色は白/青で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月1日 22:58 まにあさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)