マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • 正規のIDS診断機は高額 (不正コピー厳禁!)

    ディーラーの正規の診断ツールは 第6世代車は Mazda IDS 第7世代車は Mazda MDARS という名前です。 こちらの正規入手の方法を調べましたので共有します。 大前提として不正コピーは厳禁です! 不正コピーを使ってはいけません。 不正コピーという認識がなくても立派に悪い事です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月10日 18:26 berumiya 990Sさん
  • ハルテック クランクプレート交換(36トリガー)設定編

    ハルテックの設定です。 エンジンが壊れる可能性は十分あります。 以下の設定は自己責任でお願いします。 エンジンを壊しても知りません。 Engine Configuration → Fuel Systemの項目の中のDisable Injectorsをオンにします。 これでインジェクターからガソ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月21日 21:29 えー太郎さん
  • アイドリング初期設定”簡易”学習法 [CBA-NCEC]

    エアバッグ外すのにバッテリーのマイナス端子外したら、またアイドリングがおかしくなったのでディーラーで修正。 [ http://minkara.carview.co.jp/userid/302935/car/196488/995944/note.aspx ] 純正の仕様プログラムのまま吸排気変え ...

    難易度

    • クリップ 44
    • コメント 0
    2010年9月24日 16:48 KAZUKiさん
  • ECU移設

    衝撃の助手席床錆穴でしたがECU外したついでに移設しました。助手席エアバッグ外し方法は関連URL参照。 あとはECUハーネスをエアバッグ跡地にひっぱり上げて接続するだけですが長さがタイトで苦労します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月27日 18:56 yuzakiさん
  • メーター全点灯チェック (FORScan)

    FORScanによるメーター全点灯チェックの方法です。 もともとメーターが持っている自己診断機能の様です。 整備書によるとマツダ公式診断機「IDS」から呼び出すようになっていますが、 FORScan を使っても呼び出すことができます。 まずは整備書の確認からです! 自己診断は下記の5種類あり、デ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2023年1月3日 22:41 berumiya 990Sさん
  • キーのイモビ正規登録方法(非正規コード発行厳禁!)

    NDロードスターは全車イモビライザーキーです。 万一キーを交換・再登録する場合の正規の手段を調べましたので共有します。 ぶっちゃけ言いたいことはシンプルです 『自動車泥棒に使える手口をインターネットに書くのはやめようよ』 大前提として非正規手段での登録は厳禁です! 非正規手段を使ってはい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年6月10日 20:17 berumiya 990Sさん
  • ハルテック ファームウェアでエンジンかからない

    ハルテック エリート1000 ファームウェア 2.42 まではエンジンがかかるのですが、2.43にアップデートするとダメなんです。 2.43アップデートの説明を翻訳してみると 「エンジンが停止またはクランクされたときに、イグニッション、燃料、アイドルコントロールポストスタート補修テーブルが非アク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月11日 23:56 えー太郎さん
  • 冷間始動性 改善(冬季)動画あり

    秋までは快調でしたが、冬になってから目に見えてエンジンのかかりが悪くなりました。バッテリーを休ませながら何度も頑張ってようやく始動する始末。 バッテリーは充電すれば良いですが、車にも人間の精神にも悪いので対策を考えます。 素人判断ですが、プラグがカブっている様な雰囲気なのでフルコンの冷間始動補 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月26日 16:48 masmasさん
  • ME442セッティング(2)

    ワイドバンドO2センサが繋がっていないのでVEマップの修正などは後回しですが、アイドリングが安定したので一寸近所に出る位なら大丈夫そう。 ノッキング・ファン・オルタ制御辺りは適当に作りました。オルタ制御は複数モードあるので、落ち着いたら見直します。 たたき台さえ作ってしまえば、後は細かく調整し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月9日 20:21 masmasさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)