マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ESP32C3 で CAN 通信

    ESP32C3 super mini というボードの内蔵 CAN コントローラーを使って CAN 通信できるまでに調べたことのまとめ。 https://ja.aliexpress.com/item/1005006451643394.html CANトランシーバーには SN65HVD230 を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年2月13日 09:21 kz1000a1さん
  • 25年目の整備ほか

    ほぼ毎年恒例のブレーキローター&パッド・クラッチ・エンジンオイル交換に合わせて電源ラインの強化が提案され、お願いしました。他にはステアリングラックのブーツも切れていたので交換しています。 NA・NBはリヤにバッテリーがあり、それなりに経年しておりますので±両方のラインを強化するのは、セルの回りが良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月11日 22:05 masmasさん
  • Arduino IDE で ESP32 コアを更新する

    ESP32 コアの最新版は 2.0.14 なのに Arduino IDE のボードマネージャーでは 2.0.11 が最新となっていて更新できなかった問題の解決策です。 https://github.com/espressif/arduino-esp32 Arduino IDE の基本設定で「追加 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月11日 17:27 kz1000a1さん
  • ヒューズ交換

    いったい何年ぶりなのか不明、所有9年目にして初のヒューズ交換の記録です。 ことの発端は1〜2年ほど前から、ナビのオーディオからなんとも表現し難いノイズが聞こえるようになり、それが特定の曲に限らないことから「もしやヒューズ??」 と思い、交換するに至りました。 購入したのは、エーモン製の10A, ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月10日 21:24 知恩さん
  • トランクオープナースイッチ取り付け ND5RE

    昨日サイドシルの配線の束の中からトランクオープンの信号線を探し出したわけですが、なんとハンドル下の目隠しにケーブルが挿さっています スイッチに入れ替えるだけで完成。 部品はリツドオープナー GJR9-66-630A GJR966630A 無理やりオープナースイッチをつけると危ないから回路を残し ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 4
    2024年2月7日 10:07 kazu_kichiさん
  • トランクオープナー信号線調査 ND5RE

    2024-02-07 トランクオープナーの配線はハンドル下のスイッチ目隠しまできているので、ND5REではこの作業は不要です。下の関連URLをご覧ください 2024-02-17 ND5RCでの話ですが、走行中はこの信号をグランドに落としてもトランクはオープンになりませんでした。安全性に問題はない ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2024年2月6日 18:51 kazu_kichiさん
  • 電装取り付け

    2024 ND5RE V selectionの室内ヒューズボックスで、電装系のオプションはETC、バックカメラのみ。 6番が空いているアクセサリー電源、10番が空いているバッテリー常時電源。 取説から引用 ユピテルのドライブレコーダー変圧器と電圧監視はここに設置。まだパネルをつけていないですが、 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2024年2月4日 20:36 kazu_kichiさん
  • クラッチスタートキャンセル

    NBも古い車ですがクラッチを踏まないとスターターは回りません。今では慣れたので面倒では無いのですが、スラストメタルのトラブル記事を何件が見て気になったのでキャンセルしました。 エンジンが冷えていてオイルも落ちている状態でクラッチを踏んでスターターを回すとスラストメタルにダメージある可能性があり ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2024年2月4日 19:54 えー太郎さん
  • アドバンストキー電池交換

    前回交換から1年半。 交換サイクルとしては平均的かな? 電池は無印からmaxell製にしたので持ちに変化が出るかどうか。 交換頻度としてはそう多くないですが、電池買いに行ったり交換したりと地味にメンドイ。 バラしたついでに各部の清掃と余っていたステッカーを貼り付け。 すぐに剥がれそう…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月29日 21:10 BOOXYさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)